《次へ》
![]() 高木光三 大小路界隈 「夢」 倶楽部代表幹事 答申は駅と駅をつなぐだけ |
|
市長 | 就任以来、 私は東西の交通を便利にしようと言ってきました。 バス、 自動車は環境に悪い。 モノレールや地下鉄はコストが高い。 経費削減し市民に便利なLRT (ライト・レール・トランジット) 構想をやろうということで、 昨年10月には近畿地方交通審議会の答申もいただいています。 この答申は、 駅と駅をつなぐという意味で、 そこを通らないかんということはないんです。 私も先日、 そのルートを歩いてみました。 「夢」 倶楽部の皆さんも一度歩いてください。 こういうふうな道を通ったらいけるでとか…。 |
加藤 | 市長も皆さんと一緒に歩いていただいて、 いろいろ意見を聞くのも…。 |
![]() 奥野圭作 大小路界隈 「夢」 倶楽部事務局長 欧州では行政と市民が話し合い徹底 |
|
高木 | たしかにヨーロッパでもLRTをひくのに10年ぐらいの構想があって、 その間に行政と地元住民とが物すごい話し合いをしているようですよ。
サンケイ新聞の記事によると、 反対派も賛成派も無関心派も入れて500回の対話が行われています。 堺の場合はどうやと言うと、 懇話会はあったけれど、 我々の意見は何も言えない、 質問もできない。 学者ばかりが専門的なこと話してるだけ。 大きな予算でやる堺市全体の大きな問題でしよう。 なんでもっと地域の活性化などについて議論をやってくれないんやといいたいですね。 「夢」 倶楽部はLRTには反対しない。 しかし東西鉄道はもっと内陸にという認識です。 西にひくもんと違うと。 堺は東へ膨らんでいった。 堺市民のねがう東西の交流を実現するのが東西交通やと思ってるんです。 なんで西へ西へ、 臨海2区の開発、 2区ありきかと。 |
市長 | いや、 2区があるわけ、 現に未利用地があります。 世界も日本もあそこへ注目しています。 どう活用するかが課題だけれども、 交通は不便です。 |
![]() 在大阪インドネシア共和国総領事館の協力による民族舞踊 (大小路南蛮ガラクタ市) 地元の人が怒るのも当たり前だ |
|
加藤 | 市長ね、 私が議会で言ったとおり、 市民だけではない。 私らも聞いてない。 その間に路線はできてるわ、 駅名も。 やっぱり本当に鉄道をひこうと思うなら、 市の職員がもっと努力せんといかん。 どんどん会話したらええ、 こういう理由だから2区からと言えば、 ああそうかということになる。 |
高木 | 最終答申では堺東でとまってます。 そこから東は将来の検討課題。 東へ伸ばす可能性があるのかと聞きたいですよ。 |
加藤 | 残念なのは、 どういういきさつかは知らないが、 全然何も教えずに進んできた。 地元の人たちが怒るのも当り前。 |
市長 | 役所の努力をといわれるが、 そのために人事でもそれなりの配置をしています。 部長でも技術担当部長と行政担当部長を配置するなどしてね。 |
高木 | みんな、 ちゃんとやってはると思ってはる。 |
市長 | 一応形はできても、 だから聞いていることにはならないけどね。 |
加藤 | 「夢」 倶楽部とLRTの担当者が、 いわゆる懇談会を定期的にもったらええんですわ。 |
市長 | そうしたらいい。 |
奥野 | 今まで我々にも説明は5、 6回ありました。 しかし、 問題をつくすような議論の場が与えられていないのが正直な話です。 |
市長 | LRTをもっとニュータウンの方へ向かってといった声も、 当然なんです。 しかしこれだけ税収が減れば、 市として未利用地にそれなりの産業を誘致するのが責務でしょう。 進出が決まれば、 二千人以上の雇用が期待されます。 |
加藤 | これまでに大学誘致がLRTはいつつくか分からんと言ったとたん、 逃げてしまったこともある。 細かい状況を言う必要はありません。 交通手段がないと話は進まない。 市は必ずそこへ企業を誘致すると言えばよいと思います。 但し費用は一千億円? |
市長 | いまうんと縮めて四百億円いくらかになって、 もっと縮まりますよ。 |
加藤 | 私が言いたいのは全く違うこと。 新しいものには何百億円もかけるんですが、 あの阪堺線を残すために何億円か出して、 もっと利用できるよう援助を考えていただけませんか。
沿線全部みれば、 生き返る道はあると思います。 |
![]() 大小路から文化発信 ギャラリーサロン「夢庵」 産業誘致が市の責務 |
|
市長 | LRTは北側一雄大臣も誕生し、 国土交通省も総務省も全力を挙げてこの路線について全面協力いただくことになりました。 補助制度とか、
いろんな仕組みなど国レベルで考えられています。 ぜひ地元のご意見を十分に反映してもらって、 17年度には大体ここを走るという計画を…。 |
奥野 | 「夢」 倶楽部としてもこの中心界隈をLRTが走ったらどうなるか、 グランドデザインを市に提案させてもらいましょうか。 |
市長 | LRTはもちろん観光拠点の方も、 どしどしご提案下さい。 ともに成功する方向で議論を深めていけるようにしたいですね |
加藤 | LRTは日本初だとのことですが、 やはり日本初の阪堺電車がなくならないように、 ぜひ永遠にあるという希望を与えていただきたいものです。 |
佐藤 | 今年は堺のど真ん中からでっかい夢が現実に…。 |
![]() 加藤均 堺市議会議員 |