みんなで 「魚セリ」 チャレンジ!第62回 「堺旧港観光市場」

6月10日 10時から

堺は海からアジアからをテーマに、 毎月第2日曜日、 堺旧港観光市場を堺魚市場で大好評開催中。 新鮮な魚介類やアジアの料理など、 さまざまな食べ物、 物産が並び、 毎回たくさんの来場者で賑わいます。
  今回は、 新企画 「チャレンジ!魚セリ!」 を実施します。 7月31日(日)に大浜公園 (堺魚市場より徒歩5分) で開催する堺大魚夜市のメインイベント 「魚セリ」 を先取りして、 堺旧港観光市場のオリジナルで行います。 普段では体験できない魚セリを、 気軽にお楽しみいただけますので、 是非ご参加ください!どんなお魚が出るかはお楽しみ! 魚市場内の店舗では、 普段の営業時間を延長して新鮮な魚介類を卸値で販売しています。 魚市場内各店舗は、 昔ながらの対面販売で、 値引き交渉大歓迎です。 どこまで安くできるかはお客様の腕次第
  観光市場おなじみの海鮮メニューも充実。
  大人気の 「堺旧港ワイワイ海鮮焼き」 =写真=は、 サザエ、 ハマグリなどの新鮮な貝類を1セット500円で販売します。 お客様ご自身で七輪を使って炭火で焼いていただきますので、 「アツアツ・できたて」 をご賞味できます。 毎回行列ができますのでお早めにお越しください。 また、 「海鮮丼(500円)」 や揚げたてが食べられる 「漁師の天ぷら」(100円〜) も販売します。
  アジア・世界各国の伝統料理や雑貨販売コーナーでは、 ベトナム、 インドネシア、 タイ、 スリランカ、 フィリピンなどが出店します。 異国の情緒を味わうことができるコーナーになっています。 インドネシアブースでは、 雑貨販売を行います。
  ステージの舞台では、 観光ボランティア協会が、 堺出身でアサヒビール創業者の鳥井駒吉氏を紙芝居で紹介します。 イベント会場のすぐ近くには、 「アサヒビール」 の名前の由来に関係しているといわれている 「旭橋」 の橋柱が今も残されています。 その他、 心地よい演奏やダンスなどのステージパフォーマンスが披露されます。
  お子様連れのご家族が楽しめるコーナーが盛りだくさん。 大人気の縁日コーナーは、 夏を先取りして 「金魚すくい」 を実施します。 その他、 ポニーの乗馬体験(有料)、 ステージショーもあり、 毎回多くの子どもたちでにぎわいます。 「堺旧港周辺観光ガイドツアー」 では、 「堺事件の碑」 と 「天誅組上陸地の碑」 から始まり、 堺旧港のシンボルである史跡 「旧堺燈台」、 復元された 「ラジオ塔」、 日本一低い一等三角点のある 「蘇鉄山」 などのスポットを巡ります。 堺旧港界隈を是非散策してみてください(10時30分〜、 12時〜の2回開催、 先着10名様、 無料)。
  とても楽しい堺旧港観光市場へ是非お越しください。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。
◆日 時 
6月10日(日) 10時〜14時 
雨天決行。 荒天中止。
※毎月第2日曜日に開催。
  (次回は7月8日)
◆場 所 
  堺魚市場
  (堺市堺区栄橋町2丁)
※南海線 「堺駅」 南口より西へ徒歩5分
※イベント内容は変更になる場合があります。 ご了承ください。
※公共交通機関をご利用ください。



堺で初夏の風物詩
菅原神社 「ホタル観賞」

 菅原神社 (池田典子宮司、 堺区戎之町東) の社務所内の 「日本庭園」 でホタル鑑賞会が開催される。
  庭園を流れる小川と 「椿之井」 (茶道の祖、 武野紹鴎所縁の井戸) を水源とする池の水質・水温がホタルと、 ホタルの幼虫の餌となるカワニナの生育に適していたことからホタルが飛びはじめたという。
  また、 兵庫県篠山市において同神社で組織される 「ホタル養殖実行委員会」 によって飼育が続けられている。
  40年以上も続けられている鑑賞会には堺市内にとどまらず、 他府県からも一万人以上が訪れ、 ゲンジホタルとヘイケホタルが灯す 「癒しの光」 を楽しむ。
  6月中旬開催 (日程は決定次第、 同神社のホームページで発表)。 入場無料。
菅原神社・堺戎神社
堺区戎之町東2丁1―38
TEL 
072―232―2450
http://www.sakaitenjin.or.jp/


結婚支援フォーラム
  良縁親の会

堺で開催される 「良縁親の会」
堺で開催される 「良縁親の会」
 結婚相手が見つからない未婚者に代わって、 親が相手を探す結婚支援フォーラム 「良縁親の会」 が堺で初めて開催される。
「結婚は命をつなぐ源」 をテーマにした同会は2005年から関西を中心に東京、 九州など各地で開催されており参加人数は約9000人に及んでいる。
  独身であれば年齢に制限はなく、 成婚の際も追加費用などは発生しない。
  6月26日(火)12時30分受付、 堺商工会議所 (北区長曽根町) で。
  当日は写真とプロフィールを持参。 定員80名 (先着順)。 参加費、 一人10、 000円 (会場費、 参加者名簿代込)、 申込締切6月19日。 主催は良縁親の会、 後援 堺経営者協会。 問い合わせは同会 (075―213―0506) まで。

与謝野晶子没後70年記念講演会

「晶子恋歌―日本的浪漫の命脈」
日時 6月2日(土)
    14時〜 (13時開場)
場所 開口神社 瑞祥閣
講師 竹内清己氏
(元東洋大学文学部教授)
入場無料・定員50名、 直接会場へ
主催 堺市・協力 東洋大学


昭和史入門講座

 記録映像 「外交敗戦・孤立への道」 を見ながら昭和史を学び、 考え、 語り合う会が6月9日(土)11時から、 堺市立東文化会館 (北野田駅前、 アミナス北野田3階) で開催される。 参加無料、 直接会場へ。 主催・問い合わせは昭和の庶民史を語る会、 柴田代表 (072―236―3357) まで。
6月12日(火)13時30分から 「近代建築探訪〜幻燈で見る懐かしい堺の明治建築」、 6月26日(火)には駅舎建築についての生涯学習文化講座も開かれる。 (受講料各2000円) 会場は薬業年金会館 (地下鉄谷町六丁目駅4番出口前) 講師は柴田正己氏 (一級建築士、 元桃山学院大学教授、 明治建築研究会・昭和の庶民史を語る会 主宰)。 問い合わせは総合企画澪標 (06―6944―0869) まで。


堺のビアガーデン
リーガロイヤルホテル堺

 料理食べ放題、 ドリンク飲み放題 (生ビール、 チューハイ、 赤・白ワイン、 ウ日本酒、 麦・芋焼酎、 ソフトドリンクなど)
期間 6月1日(金)〜9月15日(土)(日・祝、 8月13〜15日休)
時間 月〜木曜日 
    18時〜21時
    (時間無制限)
金・土曜日
1部 17時30分〜19時30分
2部 18時30分〜20時20分
3部 19時40分〜21時30分
    (各110分制)
料金 大人4000円、 シニア (65歳以上) 3500円、 小人 (4歳〜小学6年生) 2000円
※月曜日は大人3600円、 火曜日、 女性のみ3600円
場所 リーガロイヤルホテル堺1階ポルタス広場
予約など問い合わせは同ホテル (072―224―6178) まで。



旭堂南陵師匠と語る
堺の歴史・文化のつどい

 堺の歴史や文化、 さらには大阪都構想について考える文化フォーラム 「旭堂南陵師匠と語る 堺の歴史・文化のつどい− 『大阪都構想』 から自由と自治を守るために」 が開催、 広く参加が呼びかけられている。 参加無料、 当日直接会場へ。
日時 6月9日(土)
    13時30分〜16時30分
場所 堺市民会館4階大集会場
講演 旭堂南陵氏
(講談師・堺市観光大使)
  檜本多加三氏 (郷土史家・雑誌 「堺・泉州」 編集長)
主催 「大阪都構想」 から堺を守る自由と自治・堺の会
問い合わせは同会 (072−221−2772) まで。


美容のプロが
  介護の整容を支援
NPO法人 日本整容師福祉協会

視覚障がい者にネイル・メイクボランティアを行う
視覚障がい者にネイル・メイクボランティアを行う
 NPO法人 日本整容師福祉協会 (小松真澄代表理事・堺市北区) は、 理美容・メイクアーチスト・カラーコーディネーター等の資格を持つメンバーが介護の勉強に取り組み、 高齢者や障がい者の自立支援まで導くための整容分野のサービス提供必然性を強く感じ今年の1月、 特定非営利活動法人 日本整容師福祉協会を設立した。
  これまで視覚障がい者に対するネイル・メイクボランティアや、 障がい者、 高齢者、 介護者を対象にした 「整容講座」 など多くの活動を行ってきた。
  また、 視覚障がい者が簡単に利用できるよう、 自動販売機の点字対応 (商品選択ボタン・取り出し口) 等、 ユニバーサルデザインを取り入れる活動も進めている。
協会では高齢になっても、 障がいがあっても 「美しくなりたい」 という気持ちに応えるため、 介護整容に取り組む美容関係者の参加を広く求めているという。
  小松理事長は 「整容師の役割、 整容の効果、 介護予防としての整容の重要性を感じています。 これからも障がい者、 介護者、 高齢者などすべての人が心のゆとりや元気を感じていただけるような活動を続けて行きたい」 と語る。
  問い合わせは同協会 (072―251―3166) まで。

VIEW21
コンサート

『癒し音たまて箱』
日時 6月8日(金)
    午後12時10分〜
場所 堺市役所
高層館21階展望ロビー
出演 びばるーん 井谷清子(カリンバ)、 高橋公世(オカリナ)、 堀内徹三(チェロ)、 浅野昭二 (パーカッション)
曲目 「おじいさんの古時計」 など。 入場無料
問い合わせは、 堺市文化部 (228―7143) まで


税金豆知識
税務調査の連絡は

 当局による税務調査は通常当局から納税者及び関与税理士に対して調査日時を前もって通知することとしている。 が、 納税者に対する現況についての調査が重要である事案及び事前に通知することが不適当であると認められるものに関しては非通知で調査することを可能としている。
  それは次のような場合で (一) 納税者の業種や業態、 資料情報など過去の調査状況等からみて、 帳簿等書類による申告内容の適否を確認することが困難であると想定されるため、 事前に通知をしない調査即ち無予告調査により、 ありのままの事業実態等を確認しないと申告内容に係る事実の把握が困難であると想定される場合と、 (二) 事前通知することによって調査に対する忌避とか防害、 又帳簿書類等の破棄や隠蔽等が予想される場合がある。
  尚、 事前通知を行うか否かについてはそれぞれの事業に対して無予告調査の必要性を十分に検討、 判断して決定するものである。

税理士 大西 正芳