堺市文化振興財団から
コンサートやイベント開催のお知らせ

 公益財団法人堺市文化振興財団では、文化的伝統を基盤として、個性的で魅力的な市民文化・都市文化を振興・活性化するとともに、新たな文化創造を通じて堺市を世界に誇りうるまちづくりをめざしています。
 幅広い年齢層の方に、楽しんでいただける内容として、次のようなコンサートやイベントをお届けする予定です。
今後の主な内容
8/20(土) 第45回堺市新人演奏会
【アルテベル(堺市立美原文化会館)ホール】〈好評発売中〉
8/20(土) Higashi Jazz Stream Vol.2 〜スタンダードジャズ特集〜
【堺市立東文化会館5階メインホール】〈好評発売中〉
8/20(土) 第9回栂文寄席〜桂南天 独演会〜
【堺市立栂文化会館ホール】〈好評発売中〉
9/4(日) 市民参加型「栂文朗読発表会」
【堺市立栂文化会館3階第1講座室】〈好評発売中〉
9/4(日) 韓流乱舞
【アルテベル(堺市立美原文化会館)ホール】〈好評発売中〉
9/22(木・祝) 「室内楽の魅力でつづる バロックへの誘い(いざない)Vol.2 若き巨匠が描く「J.S.バッハの真相」
【堺市立東文化会館3階フラットホール】〈好評発売中〉
10/15(土) Saturday Jazz Time Vol.41
【アルテベル(堺市立美原文化会館)ホール】〈好評発売中〉
10/16(日) 親子のためのクラシックコンサート
     音楽の絵本エレガンス
【堺市立東文化会館5階メインホール】〈好評発売中〉
10/27(木) 古楽を楽しむ〜in 堺伝統産業会館〜
 DE MISSIONE MUSICORUM 音楽による宣教の旅
【堺伝統産業会館 匠のひろば】〈8月5日(金)発売〉
10/28(金) 第38回市民寄席「桂米朝一門会」
【国際障害者交流センター ビッグ・アイ多目的ホール】
〈8月5日(金)発売〉
10/29(土) 劇団四季のファミリーミュージカル「王子とこじき」
【ソフィア・堺 ホール】〈8月5日(金)発売〉
10/30(日) 松竹の漫才day!くにおちゃん!!
【堺市立東文化会館5階メインホール】〈8月5日(金)発売〉
11/5(土) Rasa 北インド古典音楽ライブ
【堺市立東文化会館3階フラットホール】〈8月5日(金)発売〉
11/12(土) 「想い出の名曲コンサート」
    〜やっぱりあの歌、ええ歌やった〜
【堺市立栂文化会館ホール】〈8月12日(金)発売〉
11/12(土) アルテベルロビーコンサート
【アルテベル(堺市立美原文化会館)ホールロビー】
〈8月12日(金)発売〉
チケットの購入方法など詳しくは、(公財)堺市文化振興財団(072―228―0055・平日9時〜17時30分) までお問い合わせください。

海上自衛隊を知ろう!(3)

海上自衛隊舞鶴地方隊
阪神基地隊で総合防災訓練
入浴支援隊の編成・派出

仮設浴場前で音楽を披露する音楽隊
仮設浴場前で音楽を披露する音楽隊

 7月5日から8日まで、和歌山県沖でマグニチュード(M)8級の地震(南海トラフ巨大地震)が起きたという想定のもと、海上自衛隊舞鶴地方隊(京都府)の総合防災訓練が実施された。5日に、舞鶴地方隊の隊員が警急呼集され、約40名で入浴支援隊を編成。同部隊は、6日に阪神基地隊(兵庫県)へ派出され、仮設浴場やレスキューキッチン(小部隊が派遣された場合などの非常用装備)を展開、7日より入浴支援活動などの被災地・者における生活支援とともに、レスキューキッチンによる隊員への応急給食、臨時指揮所の開設などの陸上災害派遣活動を行ったのち、8日に阪神基地隊から舞鶴地方隊へ撤収した。
 阪神基地隊で実施された陸上災害派遣活動では、自治体の危機管理担当者や阪神基地隊モニターなどの一般市民が、熊本地震の被災地でも活躍した仮設浴場やその前で行われていたという舞鶴音楽隊隊員による演奏のほか、臨時指揮所、隊員用仮設宿舎などを見学した。
 仮設浴場は、男湯、女湯とも同時に12名が入浴可能で、約60平方メートルの広さのテントに2基(1基はバリアフリー対応)の浴槽が置かれていた。基本的には、これを3時間以内に設置後、2時間以内に海水や川水を浄化し、湯を沸かし、入浴可能にするそうだが、熊本地震では過酷な環境の中、実際にかかった時間はもっと短かったそうだ。
 「被災者に少しでも早く日常を取り戻して欲しい」。そう強く願う自衛官たちの災害に備えた訓練が日々どこかで行われていることを知って欲しい。

阪神基地隊モニター
伊藤理恵

仮設浴場
仮設浴場

プレックス
途上国の人づくり支援

 関西で途上国の人材育成に取り組む太平洋人材交流センター(プレックス)。
 1990年に関西の産官学の総意で大阪に設立された公益財団法人です。途上国の中堅マネージャー(行政官・企業幹部)を対象に産業振興分野のマネジメント研修を実施し、これまで147カ国・地域、16,750人が研修に参加しました。研修分野は、 経営管理、中小企業振興、市場経済化促進、地域振興、観光振興等です。
 研修を通じた人材交流によって関西の発展をめざすというのが、プレックスの基本理念。堺市内の企業や団体にもさまざまなご協力をいただいています。企業訪問で、経営者の経営理念や人材育成への思い、懐の深さに感激する研修員も多くいます。
 プレックスのホームページやフェイスブックでは、途上国の研修員が学ぶ様子や研修プログラムの詳細を紹介していますのでご覧ください。次回は、関西の企業で働く外国人社員を対象としたマネジメント研修についてご紹介します。
◆所在地
〒543―0001
大阪市天王寺区上本町8―2―6大阪国際交流センター2階
電話 06―6779―2850
ホームページ

http://www.prex-hrd.or.jp

修了書を手に満足した表情の研修員(2016年6月)
修了書を手に満足した表情の研修員(2016年6月)

テアシス
堺から世界に発信
痛くない「ゆがみなおし」

 関西地区に16店舗の治療院を展開する(株)TEASHIS(堺市中区)は、世界で初めてとなる「体の歪みを解剖学的に解析」する施術プログラムを開発。その効果や科学性が話題となりお医者さんの学会でも称賛を受けました。今回は、症例を交えて「体の歪み」を解説してもらいました。
―科学性が評価されたと伺いましたが?
「解剖学を用いて解析できたことで、明確な指標ができ、的確な施術が出来るようになりました。その結果、全く同じ施術をすれば必ず同じ結果が出るという再現性が生まれました。」
―医療従事者なら誰でも知っているものではないのですか?
「残念な事にほとんどの先生が知らないのが現状です。実際に歪みを治しましょう≠ニ言われて、マッサージや整体を受けて余計にひどくなって来院される方も少なくないです。」
―テアシスでは歪みを解析出来るから良い結果に繋がる訳ですね。
それにしても、曲がった骨がこんなに良くなるものなんですね。
「そうですね。この方はまだ治療の途中なのでもっときれいになると思います。
適切な施術を受ければちゃんと良くなることを、痛みで苦しんでいる多くの人に知ってもらいたいですね。」
TEASHISは、辛い思いをしている人を少しでも減らせるよう、全国各地で講演会を開催。
来月にはニューヨークとロサンゼルスで講演を行う予定です。

テアシス堺深井駅前
堺市中区深井沢町3353番地 エステートB・L・DV3階
072―277―5336
テアシス百舌鳥八幡
堺市北区百舌鳥赤畑町5―370―3
072―203―2200
テアシス堺鳳
堺市西区鳳西町1―75―1
072―265―1911

「側弯症」と診断を受けた方のX線画像
右:1ヶ月後(施術回数10回)
左:初回 
「側弯症」と診断を受けた方のX線画像
右:1ヶ月後(施術回数10回)
左:初回 

税金豆知識
配偶者への贈与

 相続税の基礎控除額も平成27年より改正され、来るべき将来において訪れる相続税を少しでも少なくするためには、夫婦間において将来の相続財産を減らす方法を工夫することである。
 その方法とは20年間以上の婚姻期間のある夫婦間において「贈与税の配偶者控除制度」という一回で最大の節税効果を生む魅力的なものが用意されている。
 それが「贈与税の配偶者控除」という規定で、婚姻期間が20年以上の夫婦間において住宅又は住宅取得のための資金贈与があった場合にその贈与金額から2000万円の特別控除額を控除するというものである。
 普通、贈与税には一年当たり110万円の基礎控除があるのでトータルで2110万円までの贈与については贈与税は課税されず、将来の相続税対策としても又配偶者の権利確保においても効果は絶大である。
 尚、2110万円の額を超えての贈与をした場合は超えた部分に対して課税されるが超えた分(少額の場合)の贈与税の税率も低く、考え方によっては少し多めに贈与されても………。
 但し、この特例は同一配偶者間においては一生に一度しか適用されないのでその実行にあたっては、タイミングや金額について慎重に検討する必要があるのではなかろうか!!。
 詳しくは税務当局にてご確認の程を。
税理士 大西 正芳