次へ

 竹山市長は借金王?で堺市の財政が悪化?

~答えはNO! 堺市の財政は健全だった!~

【市民の不安をあおる維新の会のチラシ】
 先々月の3月の話ですが、大阪維新の会のチラシが配られており、「堺をとりまく現状は…」という大見出しの中で、「堺の借金は増えるばかり?!」「5年間で1,000億円増加!つけは次世代へ…」と書かれていた。
 そして、「借金増えてるし…堺このままで大丈夫なんかなあ…」とつぶやくマンガも書かれていた。
 子や孫にツケをまわしたくない、負担を押し付けたくないと思うのは当然。また、秋の市長選挙に向けて、事実を正確に知りたい、そして、市民の皆様に伝えないといけないと思い取材を始めた。
 そして、感じたことは、維新の会のチラシの内容は、事実に基づく正確な評価を市民に示しておらず、いたずらに市民の不安をあおる内容ではないかということ。なぜならば、チラシの堺市の借金残高のグラフは、臨時財政対策債(臨財債)という堺市が国の肩代わりをしている借金(もちろん国が返済する)を含んでおり、そのことには一言も触れていないからだ。

【堺市の借金残高は横ばい、貯金は増加】
堺市の借金や財政状況を見る場合、前提として、堺市の借金には大きく分けて2つあるということを理解しておくことが大切。一つは堺市が返済する借金、もう一つは国が返済する借金(臨財債)。そして、堺市の財政が健全かどうかは、臨財債を除く借金残高で評価するということ。
これは堺市が毎年東京で行う、銀行や証券会社など投資家に対する説明会(IR説明会)で用いられるプレゼンテーション資料を見ても明らかといえる。
堺市の平成28年度のIR説明会プレゼン資料では、「5年間の借金残高は横ばい」、「前年度に比べて借金残高は減少」、「市民一人当たりの借金残高は20政令市中5番目に少ない」ことが分かる。加えて、「5年間の貯金は毎年増加」、「市民一人当たりの貯金残高は20政令市中6番目に多い」ということも分かった。

【国のチェック指標によると堺市の財政は健全】
また、夕張市が“自治体の破産“状態に陥ったことをきっかけに、国は都道府県や市町村の財政の健全性をチェックする指標(健全化判断比率)を示している。これは、堺市の財政が健全かどうかを事実に基づいて他市比較するのに最適な指標。
堺市のIR説明会プレゼン資料では、その指標である「実質公債費比率が20政令市中4番目に健全」、「将来負担比率が20政令市中3番目に健全」としている。維新の会のチラシは、IR説明会プレゼン資料のことには全く触れていない。

【堺市議会で堺市の財政について活発に議論】
そのような中、2月に始まった堺市議会の中で、「堺市の財政は健全なのか。将来が不安になるような財政状況なのか。竹山市長の市政運営・財政運営に問題があるのか。」など、堺市の財政について活発な議論が行われた。
3月17日、財政を所管する総務財政委員会でも井関貴史議員、上村太一議員(大阪維新の会)、吉川敏文議員、裏山正利議員(公明党)、山口典子議員、西哲史議員(ソレイユ堺)、野村友昭議員(自民党)、乾恵美子議員(共産党)により委員間討議が行われた。

【市民の不安をあおる、誤解を招く表現は慎しむべき】
委員間討議内容の概略は、「堺市の借金残高を臨財債を含む数字でグラフにすると竹山市長だけでなく誰が市長でも借金が増加する右肩上がりのグラフになる」、「臨財債は堺市でコントロールできないので市政運営とごっちゃにしてはいけない」、「借金残高は臨財債と臨財債以外の2種類で示すべき」、「堺市財政を見る場合は健全化判断比率でチェックする」、「堺市や堺市議会は市民の皆さんに分かりやすく正確に説明する責任がある」、「堺市の財政が危ないというような市民の不安をあおったり誤解を招く表現は慎んだほうがよい」などの意見だった。
今後、大阪維新の会のチラシの内容や議員の発言が変わっていくのかが大いに注目される。

【ケチで真面目な竹山市長の真骨頂】
私は最近、堺市の平成29年度予算を改めて見てみると、実質的な予算額が28年度予算額よりも減少している。普通、現職市長が選挙を戦う年の予算と言えば、色々な団体などの顔色を見ながら、大盤振る舞い、バラマキと批判されながらも、大きな予算を組むものだと言われている。
自分で自分のことをケチだという竹山市長、365日仕事をして市民の声や現場の声を聞きたいたいという真面目な竹山市長、まさに平成29年度予算額は竹山市長の真骨頂ではないか。
こんな市長に任せておけば、堺市の財政も安心に違いない。


堺でおわら節を踊る。毎月練習に励むメンバー

堺すずめ踊り 仲囲巣連

「川邊礼子とすずめ踊りの仲間」

 私は「堺すずめ踊り仲囲巣(ナイス)連」の連長をしている川邊礼子です。
ご存じのとおり「すずめ踊り」は仙台で生まれました。それは堺の石工衆が即興で舞い踊ったものが始まりとされています。400年以上も昔私たちの先祖が、遠く離れた東北仙台の人の心を楽しませたことは堺の人間にとっても嬉しい話ですね。
私たちナイス連はすずめ踊りの演舞を行う前に円陣を組んで、「感謝、笑顔、ありがとう」と声をかけます。まず感謝の気持ちですべての物事を受止めます。これができると、おのずと「笑顔」になってくるから不思議です。最後の「ありがとう」は、その感謝のこころで受け止めましたという気持ちを、笑顔で他人に伝えることです。これでしあわせが自分だけでなく、次の人にも伝わるからです。「ありがとう」は日本語の中で、最も心を豊かにしてくれる素晴らしい言葉ではないでしょうか。
私たちと一緒に「ありがとう」を言ってみませんか?

見学・出演依頼等お問い合わせ先:
携帯番号090―1433―1047  菅藤(すがふじ)まで
「ナイス連の件で」とお申し出下さい。
練習日時:原則 毎週木曜日 19時~20時45分
練習会場:「福泉公民館」
〒593―8312 大阪府堺市西区草部183―1
http://suzumeodori-niceren.com/

ナイス連のメンバー。右から3人目が川邊氏
ナイス連のメンバー。右から3人目が川邊氏

堺市博物館

「上方名所 ―屏風絵の世界―」
展示品解説
 開催中の展覧会と関連して、同館学芸員が展示品について解説します。
5月3日(水・祝日)
14時~(30分程度)
講師 矢内一磨
(同館学芸員)
1階展示場
特集展示コーナー
聴講無料(但し、展覧会の観覧を伴うため観覧料は別途必要)
事前申込み不要。当日直接会場へ(先着順)
 
新成人招待プログラム館内ガイドツアー
今年新成人になられた方を対象に、同館学芸員が常設展等館内の見どころを解説しながら案内します。
5月5日(金・祝日)
14時~(45分程度)
1階 常設展示場等
参加無料

体験学習会
「こどもの日博物館クイズ大会」
こどもの日に因んで、小・中学生を対象に、博物館の展示を見学しながら、クイズに答えます。
5月5日(金・祝日)、10時~12時、13時~16時
定員 小・中学生50人(当日先着順、随時)
参加無料、事前申込み不要。
当日入館の方について随時受け付けます。

堺市博物館
大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内
電話
072―245―6201
9時30分~17時15分(入館は16時30分まで)
月曜休館(祝・休日は開館)
(5月8・15・22・29日)
※ゴールデンウィーク期間中(4月29日~5月7日)は無休
ハローミュージアム
(24時間展覧会等案内)
電話
072―244―9898



S-Cube〈時代と共に歩む企業 (98)〉

ニーズに合った
マイコン基板の開発、ソフト実装

有限会社 ムーブ代表取締役 井田 康人 氏

有限会社 ムーブ代表取締役
井田 康人 氏

事業内容
 マイコン(マイクロ コントローラー)専門のソフトウェア開発、ハード・ソフトウェアの設計から実装、デバックまでを行っている。昨年4月にS―Cubeに入居した。
 マイコンは、家電商品、携帯電話、カーナビ、複写機、デジカメ、エレベーターなど日常生活には欠かせない様々な電子機器の制御を行うもので、誰もが常に身の回りで使っている。
 「センサーを使ってデータを取り込みたい」、「情報の見える化を行いたい」、「LEDを使ってカラフルな演出を行いたい」など、こんなこと、あんなことができればという顧客のニーズに合ったマイコンを応用したものづくりに取り組む。小規模だからできる小回り、機動性をもって、他社ではできないようなスピード感と井田氏の30年間培った経験と実績が生み出すアイディアが同社の最大の魅力となっている。

S―Cube入居について
 今するべき事を助言してくれ、事業発展のため一緒に悩み考えていただけるのがS―Cubeです。インキュベーション・マネージャー、スタッフは我々起業人の良き先生であり、S―Cubeはまさに起業の学校だと感じています。

今後の展望
これからも、各種センサー入力、データ化、制御、通信、情報表示などマイコンを用いて人とモノをつなぎ便利で豊かな生活に貢献していきたい。
 また、将来を担う子どもたちを対象に、マイコン教室などを開催し、電子やソフトウェアを身近に感じてもらい、それらを活かした未来に夢を描くお手伝いもしていきたいと考えています。

会社概要
有限会社 ムーブ
代表取締役 井田 康人
堺市北区長曽根町130―42
さかい新事業創造センター
(S―Cube)307号
電話 072―370―2170
創業 2001年
資本金 700万円
http://www.aimoco.jp

マイコンと周辺デバイス例

マイコンと周辺デバイス例

S-Cube新規入居者募集中
 ㈱さかい新事業創造センター[S-Cube]は、起業・創業間もない方、新分野進出(第二創業)に挑戦する起業家や中小企業を総合的に支援します。
 オフィス棟(15㎡~50㎡)、ラボ棟(R&Dラボ30㎡~50㎡)(マルチラボ80㎡)、創業準備デスク、シェアードオフィスがあります。       (地下鉄 なかもず駅・南海電鉄 中百舌鳥駅すぐ)
問い合わせ TEL072-240-3775 http://www.s-cube.biz