次へ

堺の秋祭りご案内

 9月に入れば各町内には提灯に灯がともされ、お祭り気分が盛り上がる。堺の各神社で秋季大例祭が斎行される。「石山の秋の月、月にむら雲、花に風、風の便りは阿波の島、縞の財布に五両十両、ゴロゴロなるのはなんじゃいな、地震、雷、火事、おやじ、ベーラベーラベラショイナ」と威勢のいい掛け声で若衆達が舁ぎ出る、ふとん太鼓、地車(だんじり)は勇壮華麗である。ふとん太鼓は堺が発祥の地とされ、古くは1830年頃遡る。
各神社祭礼日
【開口神社】
(大寺さん)
堺区甲斐町東2―1―29
9月8日㈮
午後1時 渡御順路お祓い
午後5時30分 宵宮祭
午後7時~10時30分迄
名物ふとん太鼓宮入
午後6時 山之口商店街パレード
午後7時40分 大甲濱
午後8時15分 大南戸川
午後8時50分 新在家濱
午後9時25分 芦原濱
9月9日㈯
午前10時 ふとん太鼓宮出
午後1時30分 渡御祭
午後2時 渡御出祭(御鳳輦、神輿巡行)
午後3時、子供神輿舁ぎ出し
午後6時30分 還後祭
午後7時~10時30分 ふとん太鼓宮入
午後9時30分 新在家濱
午後9時35分 芦原濱
午後9時40分 大甲濱
午後9時45分 大南戸川
9月10日㈰
午後3時 ふとん太鼓宮出
9月12日㈫
午後10時 例大祭
9月13日㈬
午前10時 田実神事
午後2時 物故総代霊名簿奉安
【菅原神社】(天神さん)
堺区戎之町東2―1―38
9月13日㈬
午後2時 宵宮祭
午後4時 子供神輿
午後6時 奉納河内音頭
午後8時 ふとん太鼓宮入
午後8時 北戸川
午後9時 海船濱
9月14日㈭
午前中 ふとん太鼓宮出
午後1時 例大祭
渡御旅所祭(七道ケ濱、北波止の御旅所)
午後7時 奉納河内音頭
午後8時 ふとん太鼓宮入
午後8時 海船濱
午後9時 北戸川
9月15日㈮
午前10時 宮出
午前11時 田実祭
【神明神社】
堺区栄橋2―1―22
9月17日㈰ 秋季例大祭
【船待神社】(湊の天神さん)
堺区西湊町1―2―18
9月15日㈮ 宵宮
紀州街道を3台のふとん太鼓がパレード後船待神社に宮入
午後7時20分 出島
午後7時35分 東湊
午後7時50分 西湊
9月16日㈯ 本宮、宮出
午後1時 西湊
午後1時15分 東湊
午後1時30分 出島
午後4時 子供獅子踊パレード
午後7時~9時25分 練り合い開始、御陵通、紀州街道入り後宮入
9月17日㈰ 後宮
午後1時 宮出
宮出後、各町内を巡行
【方違神社】
堺区北三国ヶ丘町2―2―1
9月16日㈯
午後8時30分 ふとん太鼓宮入
9月17日㈰
午後8時30分 ふとん太鼓宮入
9月18日㈪(祝日)
午後12時30分 宮出

※日程、時間などは変更になる場合があります


“池・法道寺裏”
堺 町並み スケッチ(211)
野 村 亜紀子 

大仙公園
野 村 亜紀子
 やっと9月、でも終わった8月は特別で、長崎の原爆の日は72回目となり投下された日は私の4才の誕生日だった。毎年平和公園で式典が行われ私は黙とうする。多くの人命が亡なわれた日。被爆者と御遺族の悲しみを思う。お願いですから2度と戦争をしないで下さい。私達の子孫が平和に! 日本いえ世界中、地球を壊さないで毎年祈ってます。
 そして具現展。いつも8月。180㎝×160㎝程の絵2点を製作、3ヶ月強毎日描く! 初夏から真夏の窓辺で様々の思いを込めて全身全霊を傾ける。そして展覧会になると毎日美術館へ、会期はいつもお盆の頃、暑い中来館して下さる方々に心から感謝して。そして夏が過ぎていくのです。今年から京都展が無くなりました。さみしくなりますが、ホッとする気持も有ります。こうした夏を54年続け、さらに描けなくなる日まで続けるつもりです。
 さて水辺のスケッチが少しでも涼しく感じられるかなと思い以前に描いたものですが、法道寺の裏路を歩いた折の風景です。今頃はやぶ蚊に襲われ暑さが増すでしょう。まだ9月暑い!

  「世界中の緑を元気にしたい」 ⑹

 『株式会社 Kei'sという会社を
多くの人に知ってもらいたい』

国内での取り組み

事務所の敷地内に川を作っています
事務所の敷地内に川を作っています

 街の中でいろいろな生物と人とが共存できる空間を創る事を目標としています。現在、堺市中区にある株式会社 Kei'sの堺営業所では様々な庭のモデルを作っています。屋上庭園、室内緑化、純日本庭園、滝、川、ビオトープ まだ作成中(年内に完成予定)ですが、今まで見なかった鳥や蝶、トンボなどたくさんの生物が集まって来ています。庭として樹や景石を見るのもいいですが、そこに生き物が加わるとより一層、良くなります。毎日見る事が本当に楽しみになっています。
 現在では、庭を壊して駐車場にする家も少なくありません。私達がもっと魅力のある庭を作る事で少しのスペースでも庭を作ろうと思って頂けると嬉しいですね。点と点が重なり、やがて面となれば、いろいろな生物が住む街作りも可能ではないかと考えています。
 私は全ての生き物が何らかの形で繋がっていると思っています。人だけが人の都合だけを考えて街づくりをしていくと、いつか人にとって良くない事がでてくるのではないかと心配しています。そうならない為に私達がもっと魅力のある庭を提案できるように頑張ります。
 堺営業所の事務所が完成すれば出来るだけ、たくさんの方に見て頂きたいと思っていますのでご興味のある方は是非、見学に来てください。

株式会社Kei's
代表取締役 河内 進

造園・施工・管理
株式会社Kei's
(植木・庭木の手入れ、剪定、施工から管理の造園コンサルティング)
堺営業所 堺市中区辻之215―4
電話
072―237―2753
http://www.keis.co.jp/

敷地内の樹木はこの地域の在来種を植えています。そうする事で地域に会った生物が住むようになりました。
敷地内の樹木はこの地域の在来種を植えています。そうする事で地域に会った生物が住むようになりました。

第百十二回
 無縁物故者慰霊祭

 生前は世のため、人のために尽くしながらも、看取られる親者も無く、一人寂しくこの世を去られた方々の霊を慰める「第百十二回無縁物故者慰霊祭」が秋分の日に営まれます。
 この慰霊祭は、㈱新生社代表取締役社長 加藤均氏が祭主となり、毎年春と秋の彼岸の中日に執り行われ続けている。
 当日は一般参列も受け付けられます。直接式場におこしください。
日時
 9月23日(土・秋分の日)
 午前11時から
式場 サンスクエア堺 A棟二階
 堺区田出井町2―1
 (JR堺市駅前)
TEL
072―222―3561


昭和史を学ぶ

 『特集 激動の記録』②「終戦前夜」昭和18~20年、当時の貴重な記録映像を見ながら昭和史を学び、考え、語り合う会が開かれる。9月9日、11時から。堺市立東文化会館で。毎月第2土曜日開催。主催、問い合わせは昭和の庶民史を語る会(072―236―3357)。老若男女、関心のある方は参加下さい。
 「堺市内で生まれた建築家・丹下健三あれこれ・3」、9月16日11時から、堺市立東図書館で。丹下健三の生誕百年を記念して堺市堺区甲斐町に建てた記念柱、優れた現代建築などを懐かしい幻燈で見ながら、知られていない堺生まれの丹下健三を再確認する。講師は明治建築研究会代表 柴田正己氏。


投稿 
まちのおやじのひとりごと 
其の四十

「終戦のとき」(十)

 (前回からの続き)連れて行かれた無順城警察署では対応できないとのことで、無順警察本署へ送ると、二台の馬車で出発した。ここにも警備員が銃剣を持って乗り込んで来た。途中で処刑されそうになったら反撃しようと考えていたが、何事も無く無順警察に着いた。狭い一つの処置場に10名が入っている。二、三日した頃、見るからに気品のある紳士が入室してきた。後で分かったが、この中国人は戦争前、警察署の副署長だった人で、元貴族の一員らしいとの事だった。日本統治時代、部下に無理を言っていたのだろう、元部下達が毎日交代で鉄柵の前に呼びつけ、竹刀で頭を数回殴りに来た。
 私たちは釈放を願っても聞いてくれない。警察署から出たいのなら、「無順炭鉱で一生石炭掘りをする」という書類に血判を押せと強要された。若者は馬鹿にするなと拒否したが、一人の老人が今のところ、この警察署から出ることが先決で、出たらそこで考えたらよいと言われ、皆も了解し、血判を押した。(続く)

江副 良治(90歳)
(堺区一条通9-22・
風車通り

 堺ジャーナルでは、読者の皆様からのご投稿を募集しています。氏名、住所、電話番号を記載の上、ファックス(072―223―0001)または郵便でお願いします。