三宝水再生センター |
|
|
三宝水再生センターで100種1600株のアジサイが楽しめる「三宝あじさいまつり」が開催されます。=写真= 期間中は、地下を通る新ルートで探検気分を体感できる。北九州市、静岡市、関西4政令指定都市のデザインマンホール展示コーナー(土日)、府立泉陽高校軽音楽部の演奏(6月8日)、三宝水再生センターで育てられたあじさいの挿し芽作り体験(6月9日)など多くの催しも行われる。 6月1日㈯~9日㈰、10時~16時(土・日は17時まで) 三宝水再生センター(堺区松屋大和川通4丁147-1) 駐車場60台スペース有 詳しくはお客様センター 0570-02-1132 |
|
||
深井地区TBG(ターゲットバードゴルフ)クラブ(石田雅則会長)が主催する「第68回深井地区TBG大会」が5月3日㈰、牛飼田池TBG広場(堺市中区)で開催された。 |
|
||
「2011年3月11日」東北地方に大地震発生! 放映された悪夢のようなすさまじい光景を目の当たりにし、居てもたってもいられず、微力ながら音楽で何か支援出来ないものかと思い、復興支援団体として8年前に「起き上がり小法師の会」を立ち上げました。 その支援活動の場として、東日本大震災復興支援チャリティー「春待ちコンサート」を毎年1月開催しています。今回で第8回目を迎えました。 |
||
|
||
この主旨にプロ・アマチュア含め13団体120名の方々の賛同を得て、毎年被災地である「福島県相馬市磯部中学校」へ支援を行っております。回を重ねるにつれ賛同者から、一度現地視察を兼ねた演奏会を行い交流を深めたいとの声が上がり、今秋10月に磯部中学校の御好意により「黒潮祭」〈文化祭〉に参加、演奏することになりました。 因みに、【起き上がり小法師】は、福島県会津地方で「何度転んでも、起き上がる」という言い習わしが有り、民芸品として、また、震災後は、「復興のシンボル」として愛好されております。 震災からの真の復興を心から願い支援団体名と致しました。 第9回『春待ちコンサート』 開催日 2020年1月19日㈰ 会 場 サンスクエアホール 問合わせ 072-227-8506〈酒井〉 |
||
|
菅原神社(池田典子宮司、堺区戎之町東)の社務所内の「日本庭園」でホタル観賞会が開催される。 日時 6月中旬頃(日程は決定次第、同神社のホームページで発表)・入場無料 |
「相続税のルール見直し」が進んでいるなか今年の7月より「預貯金の仮払い制度」が創設される。 |
税理士 大西 正芳 |