〇大阪府相談窓口 ・大阪府緊急事態措置コールセンター 【受付相談内容】緊急事態措置に関する問い合わせ 【電話番号】06―4397―3299 【受付時間】午前9時から午後6時まで(土曜・日曜・祝日を除く) ・大阪府新型コロナコールセンター 【受付相談内容】新型コロナウイルス感染症の発生に伴う、健康相談 ※受診に関することは左記新型コロナ受診相談センターにお問い合わせください 【電話番号】06―6944―8197 【FAX番号】06―6944―7579 【受付時間】午前9時から午後6時まで(土曜・日曜・祝日も対応) ********************************* 〇堺市相談窓口 ・堺市緊急事態措置コールセンター 【受付相談内容】緊急事態措置に対する堺市の対応、イベント等の開催自粛、学校園の休校に関することなど 【電話番号】072―228―7834 【FAX番号】072―222―7339 【受付時間】午前9時から午後8時(月曜から金曜) 午前9時から午後5時30分(土曜・日曜・祝日) ・新型コロナ受診相談センター 【受付相談内容】新型コロナウイルス感染症の受診に関すること 【電話番号】072―228―0239 【FAX番号】072―222―9876 【受付時間】午前9時から午後8時(月曜から金曜) 午前9時から午後5時30分(土曜、日曜、祝日) 右記以外の時間帯は、堺市役所時間外窓口(072―233―2800)経由で保健所職員に取り次ぎます。 ・新型コロナウイルスに関連する金融相談窓口(堺市産業振興センター) 【受付相談内容】新型コロナウイルス感染症により影響を受けた中小企業者を対象に資金繰り等に関すること 【電話番号】072―255―8484 【受付時間】午前9時から午後5時15分(月曜~金曜) |
堺市では、新型コロナウイルス感染症が経済的な影響をもたらしている現状を踏まえ、市民生活・経済活動を支援するため水道料金を削減する。 基本料金の8割を削減するもので、一般家庭の場合(口径20㎜以下、1カ月) 基本料金(税込)715円から143円に下がる。20㎜以下、4カ月使用で2288円の減額となる。 対象者は344468件(家事用320458件)で、4月~5月の使用分(6月検針分)から4カ月。所要額は約10億円。 |
救急要請の注意点 堺市内救急車の出場件数 |
記録映像『日本人はなぜ戦争へと向かったのか 第1回 〝外交敗戦〟孤立への道』を見ながら昭和史を学び、考え、戦争体験者から戦時中の話を聞きながら語り合う。5月9日11時~、堺市立東文化会館(北野田駅)で。主催 昭和の庶民史を語る会(072―236―3357)。 |
14日㈭10時 議会運営委員会 |
堺市と防衛省自衛隊大阪地方協力本部の共催によるパネル展示が堺市役所1階で開催された。=写真= 「自衛隊の災害派遣における活動」をテーマに、地方公共団体と自衛隊との連携業務、災害派遣の種類と形態、人命救助・捜索活動の様子、給水や給食といった生活支援などが展示され、来場者は日頃の危機管理、防災意識を高めていた。 |
|
|