堺の顔

個人で子どもふとん太鼓を修復
住吉大社頓宮総代 小田前重久氏

開口神社御旅所で行われた試験担ぎ

開口神社御旅所で行われた試験担ぎ

 幼い頃から堺の秋祭り、ふとん太鼓に慣れ親しんできた小田前重久氏(46)は、芦原濱太鼓会(平成26年度開口神社八朔祭年番長)に所属するとともに、自治会芦原会の役員、また、昨年からは住吉大社頓宮総代も務めている。日頃は開口神社主催の講演会や各所からの依頼などにより、ふとん太鼓についての講演やシンポジウムへの参加などの普及活動を行っている。
 小田前氏は2018年、数十年前に作られたと思われる子どもふとん太鼓の本体部を譲り受けた。当時は分解された状態であり、自町に持ち帰った後に組み立てたところ、本体部は傷みがはげしく装飾も使用に耐えないものであったが、今秋、青年団に練習用として貸し出した後、装飾部の作成を中心に修復を開始、不足していた装飾部位を補った。

修復が完了した子どもふとん太鼓と小田前重久氏
修復が完了した子どもふとん太鼓と小田前重久氏

「堺の伝統」が
ベトナムで

 小田前氏は「認定特定非営利活動法人 日越堺交流協会の加藤均理事長から、日越の友好交流の推進を目的に、世界遺産の街であるベトナムのホイアンで毎年開催されている『ホイアン日本まつり』において、ふとん太鼓の『担ぎあげ』の披露をとお話をいただきました。これを契機に、本格的に痛んでいた本体部位の修復を計画し、今春から修復作業に入りました。約半年をかけて、以前の修復で作成しきることができなかった装飾部位と本体部の修復が完了しました」と修復のきっかけを語る。
 11月7日には修復部位の強度テストを兼ねて、試験担ぎを有志にて行った。試験後には町内の子どもたちを対象に体験試乗も行われた。
 「今後も祭りやふとん太鼓を通じて、人とのつながりの大切さや、人を思いやる気持ちの尊さを次の世代にも伝えていきたいです。また、このふとん太鼓を皆さんに親しんでいただき、地域の交流や活性化に少しでも貢献できればと思います」と抱負を話す。

119番、その前に!
堺市消防局からの
お知らせ

救急要請の注意点
 病気やケガなどで、病院に行ったほうがいいのか、何科で診てもらえばいいのか、救急車を呼べばいいのかなど、判断に迷ったときは、左記「救急安心センターおおさか」をご利用ください。
関係連絡先
救急安心センターおおさか #7119(24時間365日対応)
その他
 新型コロナウイルスを含む感染症対策の基本は、「手洗い」や「マスクの着用を含む咳エチケット」です。基本的な感染対策の徹底をお願いします。

懐かしい浜寺海水浴場(昭和28年)




税金豆知識

〝過大慰謝料の支払いで贈与税が・・・〟

 離婚慰謝料を受け取る場合に税金がかかるかどうかの心配をする人を見かける。慰謝料の性質上原則として非課税であるが例外もある。
 離婚慰謝料は、離婚の原因が「DVや不倫などの不貞行為」等があった場合に、肉体的、精神的苦痛を受けた損害に対して埋め合わせるために受け取る金銭、財産等(損害賠償金)であり、受け取ることによって利益が発生するものではないので、基本的には課税対象すべきものではないのである。
 しかし、損害賠償金として過大すぎる金額、財産を受け取る場合は税務当局より利益を受けたものとして判断されて課税される可能性があるので要注意である。
 離婚慰謝料については各々の夫婦の事情により内容が異なるので算定方法に決まりはなく、いくらであれば過大な慰謝料かを一律に判断することは困難であるが、普通の場合は世間相場というものがあるのでその範囲内であれば・・・・。
 離婚慰謝料に課税されずに済むポイントとして大事なことは
(一)金銭で受け取ること。
(不動産で受け取る場合は必ず価格査定をしておくこと)
(二)慰謝料及び財産分与等の内容を書面に残すこと。
(後日税務署からの問合せがあることを想定して離婚協議書などを作成しておくこと)
(三)調停での慰謝料の取り決めをすること。
(調停で慰謝料を取り決める場合、相場よりかけ離れた慰謝料を取り決める可能性が低いため、税務当局から贈与税を課税される可能性が低いのである)
税理士 大西 正芳