次へ

痛みと向き合い、ともに歩む
 日本で唯一の「歪みバランス改善マイスター」
ひらた整骨院

柔道整復師
平田紘也院長

柔道整復師
平田紘也院長

 堺市西区鳳中町所在の「ひらた整骨院」。柔道整復師の資格を持つ平田紘也院長は、腰椎ヘルニア、変形性膝関節症、姿勢改善など、日々様々な痛みを持つ患者と向き合い続けている。同院には堺のみならず、遠くは東大阪や八尾、泉佐野からも患者が訪れ、取材当日は予約で埋まっているほどの人気ぶりである。「病院に行ってもよくならない方、自分ではどこが悪いのかわからない方、まだまだ良くならない方にこそ、一度足を運んでいただきたい」と平田氏は話す。同院のこだわりは、「保険外治療だからこそできる治療」。一般的に痛みを取るだけの保険適用治療とは異なり、突出した技術により編み出された患者の呼吸を使う独自の無痛整体によって痛みの根本原因である姿勢やゆがみと向き合う。

独自の無痛整体で患者と向き合う

独自の無痛整体で患者と向き合う
 

「当院に来ていただいた患者様とは24時間の内1時間しかお会いすることができません。そこで当院では、アドバイザーとしての立場も兼ねて、残りの23時間を患者様とともに改善へと進んでいく方針を採っています。最近では、膝が痛くて歩けなかった70代の女性から『先生のおかげで歩けるようになった』との声や、脊柱管狭窄症により病院では手術しか無理と言われたことに対して、『快方に向けた自分の課題を認識することができた』などの嬉しい声もいただいております。治療はマッサージや電気治療、注射や痛み止めなど患部のみの治療では痛みの改善にはなりません。姿勢やゆがみ、歩行を改善する事で初めて根本治癒に向けてお身体は動きだします。病院に行っても話を聞いてくれない方、どうしたら良いかわからない方は是非一度ご相談ください」
「ひらた整骨院」
堺市西区鳳中町3―61―104(JR鳳駅徒歩3分)
休診日日曜・祝日・土曜
 午後(完全予約制)
TEL
072―265―7111
HP
https://hirata-seikotsuin.com
料金:初回3900円(通常1万円)



(一回笑うと一日若くなる)(32)
元近畿大学社会学講師 小野田 隆

一回笑えば一日若くなる。一つ笑うと一つ若返ります。
ホホハハハ ホホハハハ
今年も積極的に笑って生きましょう。
 和食は美的にも質的にも世界一ですが、食べ過ぎには注意してください。特に餅は、喉に詰まらせないようにゆっくりと食べましょう。毎年、餅を喉に詰めて亡くなる方は3500人以上と驚くべき数字です。この内、高齢者は2,000人を超えます。これらは食道ではなく気管支における誤嚥によるものが大半です。
 今回は喉対策です。喉を鍛えて、餅誤嚥とコロナに負けてたまるか!
■誤嚥性肺炎予防
 食べ物が食道ではなく、気管に入ってむせることを誤嚥と言います。誤嚥で肺に食物が入ると、感染症から肺炎を引き起こし、呼吸困難となって死亡するケースがあります。この誤嚥性肺炎により日本では年間に約4万人が亡くなっています。高齢者は特に、喉にモノを詰まらせないよう、食物を小さくしてゆっくりと飲み込むことへの注意が必要です。嚥下機能改善のための喉の鍛え方は以下のとおりです。
A 首のストレッチ首を前後左右に3~4回程度回します。
B 深呼吸鼻から3秒間息を吸って、口から4秒間で吐き出します。4回程度行いましょう。
C 早口言葉3回以上言って下さい。無音でも構いません。「なまむぎ、なまごめ、なまたまご」「隣の客はよく柿食う客だ」など。
D 口内体操「あ、い、う、べ」と口内をできるだけ動かして発音し、口内運動を行います。
E 舌の運動舌を口の外に出し、伸ばして前後左右、上下と各2回動かします。
 AからEの運動を食前に実施して下さい。誤嚥を防ぐことができます。

■緊急 「オミクロンなんかに負けてたまるか!」
 オミクロン株は口の粘膜を通じて体内に侵入します。口と喉の粘膜を鍛えて、侵入を防ぎましょう。「おでこ体操」がお勧めです。これは喉の強化体操にもなります。喉は「呼吸」、「嚥下」、「発声」という生命の基本を司っています。図のように、おへそを覗き込むようにして、おでこに手のひらを当て、喉に力を入れながら、手でおでこを5秒間押します。おでこが手を押し合いっこする状態です。首の前後を意識して、唾液がでるように押して下さい。食前に行うことで誤嚥防止の効果もあります。
 運動、栄養、口腔が私達の日々の生活に大切です。喉を鍛えて、楽しく笑いながら日々を過ごしましょう。積極的に笑いましょう。面白くなくても笑えば、幸せホルモンのエンドルフィンが分泌されます。脳が幸せと思い込むからです。
ホホハハハ ホホハハハ


“風間堂”
堺 町並み スケッチ(264)
野 村 亜紀子 

内川(錦之町西)
野 村 亜紀子

 紀州街道並松に有る、鮮やかな青い壁の建物。昔描いた時は見落としそうなほど地味な建物で、石塔が表玄関に建っていた。お寺だったのですね。豊臣が滅んだ後、徳川に味方した豪商達の街。豊臣側により焼き討ちされた街の復興を徳川幕府から頼まれ、都市計画の責任者として風間六右衛門が任命された。寺院、環濠のほか、特に十字に区画された街路は大道、大小路と名をそのまま残している。中世に栄えた街以上に大きく充実した街を作ったのですが、寺院や商人達に有利な区画配備をしたと訴えられ、切腹した。後に彼を悼んだ街の人によって風間堂が作られたそうです。
 堺には多くの史跡が有ります。石碑、寺社などにはそれぞれ詳細な説明板が付いています。この時期、オミクロン株の感染者数は驚くほどの増加数となり、先も見えない不安の日々。一人運動と気晴らしに、街の探訪はいかがでしょうか。知る喜びを楽しむことができます。今年の寒さは、近年に無いほど厳しいかもしれません。1月半ば、裏日本や東北の積雪量には驚きました。堺に雪が降らないのも驚きです。寒さに身構える毎日です。


世界に笑顔を
呼びかけるコンサート

 3月20日、大阪市中央区北浜所在の「エル・シアター」において、日本スマイリスト協会主催の下、「世界に笑顔を呼びかけるコンサート」が開催される。日本舞踊やコーラスグループによる演奏が披露される他、オンライン生中継によりアメリカ、カナダ、ブラジル、モンゴルからも様々な演奏者が集まる。
開演 3月20日㈰午前11時(受付午前10時から)
会場 大阪市中央区北浜東3―14 エル・おおさか2階「エル・シアター」
料金 2000円(お申し込みはお電話又はショートメールにて)
TEL
090―9614―7254
FAX
06―7161―2877


国防と神社(47) 陸海軍省設置150年シリーズⅡ
長州藩の招魂社 前編

大阪観光大学講師 久野 潤

 江戸時代末期の文久3年(1863)3月、第121代孝明天皇は、将軍としては229年ぶりに上洛した徳川家茂第14代将軍に攘夷の勅命を下した。幕府は「攘夷」の実行をためらったが、同年5月に長州藩は関門海峡の封鎖を宣言し、アメリカ・フランス・オランダ艦船を砲撃。これに対してアメリカ・フランス軍艦による報復、さらに元治元年(1864)8月には海峡封鎖による経済的損失を訴えたイギリスがアメリカ・フランス・オランダに呼びかけて馬関(下関)や彦島へ侵攻した(四国艦隊下関砲撃事件)。当時謹慎中であった高杉晋作が赦免のうえ和議交渉を任され、長州藩でなく幕府に賠償金が請求される運びとなった話は有名である。
 しかし同年7月に長州藩は禁門の変(蛤御門の変)を起こして敗れ、御所に弓を引いた形となったため、朝廷は毛利慶親藩主に対して追討令を発し、慶親の官位も剥奪された(この際に「敬親」と改名)。朝敵となり、また四国艦隊に敗れた長州藩に対し、幕府は元尾張藩主の徳川慶勝を征長総督として、いわゆる第一次長州征討を開始した。約15万の大軍を迎えて敬親は謝罪のうえ恭順し、征長軍参謀格の西郷隆盛の和平周旋により、禁門の変の責任者として國司親相・益田親施・福原元僴3家老の切腹などで決着した。
 國司親相の養子である純行は慶応3年(1867)土井垰山に招魂場を設置し、親相以下26名の禁門の変戦死者を英霊として祀った。明治34年(1901)官祭招魂杜となり、昭和17年(1942)に遷座されて万倉護国神社(現宇部市西万倉)と改称。現在では、大東亜戦争までの地元出身戦没者と併せて204柱が祭神となっている。
 また慶応2年には維新山(現宇部市中宇部)を切り拓き、福原元僴および家臣22柱を祀る招魂社が創建された。昭和14年に宇部護国神社と改称され、敗戦後の昭和21年に維新山神社と改称されたのち、講和条約発効後の昭和28年に宇部護国神社と復称。現在では宇部市出身の大東亜戦争までの戦没者3430柱や消防団などの殉職者も合祀されている。
 同じく慶應2年には益田親施を祀る笠松神社(現萩市須佐)も創建され、昭和57年には益田家初代国兼以下歴代当主も配祀された。