堺の今むかし巡り(1)

一心堂書店(湊駅前)
鎌苅一身

 明治元年(1868年)堺県の創設、明治22年(1889年)4月1日の市制・町村制施行以来、発展を続ける堺市。その移り変わりを紙面で感じてもらいたいと考えています。

 第1回は「住吉大社夏祭り奉納に向け巡行」。
昭和29年8月1日、出島漁民は全長27mもあろうかと言う大鯨を押し立て、出島浜より住吉大社夏祭り奉納に向け巡行した。延々5キロに及ぶ道のりであり、 太鼓橋を渡り本殿前で鯨踊りを披露した。鯨祭り(踊り)としては日本最大級のものであった。境内は大変な賑わいをみせたものだ。
写真は阪堺線旧宿院駅前で立ち往生する様子(右に旧市民病院が見える・写真提供 才料米穀店)。鯨祭りは、平成23年(2011)出島ふとん太鼓保存会を中心に57年ぶりに復活した。今年も住吉さんの夏祭りが近づく。

 読者の皆様から、堺の「昔の風景」写真を募集いたします。商店街、建物、学校、駅舎、祭り、行事など。編集部と一緒に堺を巡りましょう。プリント、郵送で。〒590―0948 堺区戎之町西1丁1―30 堺ジャーナル編集部まで。

阪堺線旧宿院駅前で立ち往生する様子
阪堺線旧宿院駅前で立ち往生する様子
現在の宿院駅前交差点
現在の宿院駅前交差点

7月1日、新規高校卒業者の自衛官等募集解禁

□ 防衛大学校(一般)
《特徴》将来、自衛隊の幹部自衛官となるべく、4年間の教育訓練と全寮制の規律ある団体生活を通じて、広い視野、科学的な思考、豊かな人間性を持ち、想像力と活力に溢れる幹部自衛官となるため、知育以外にも徳育と体育を重視します。
■対象年齢■
日本国籍を有する18歳以上21歳未満

□防衛医科大学校医学科学生
《特徴》医師である幹部自衛官となる者を6年間の教育訓練と全寮制の規律ある団体生活を通じて養成します。医師としての知識や技能の他に、生命の尊厳への理解やあらゆる任務を遂行できる強靭な体力も養います。
■対象年齢■
日本国籍を有する18歳以上21歳未満

□防衛医科大学校看護学科学生
《特徴》保健師・看護師である幹部自衛官となる者を4年間の教育訓練と全寮制の規律ある団体生活を通じて養成します。看護専門職者としての優れた教養・知識・技能の実践を通じて、防衛省・自衛隊の国内外における活動に貢献できる人材を育成します。
■対象年齢■
日本国籍を有する18歳以上21歳未満

□航空学生
《特徴》海上自衛隊または航空自衛隊のパイロットなどを養成します。団体生活を送りながら各種訓練を受け、戦闘機、哨戒機、輸送機、ヘリコプターなどのパイロットなどに最年少でなることが出来ます。
■対象年齢■
航空自衛隊:日本国籍を有する18歳以上21歳未満
海上自衛隊:日本国籍を有する18歳以上23歳未満

□一般曹候補生
《特徴》部隊の基幹隊員である陸・海・空自衛官を養成する制度です。入隊後、教育課程や部隊勤務で知識や経験を積み、それぞれの職域のプロとして活躍します。自衛官の基礎知識はもちろん専門的な技能まで、じっくり着実に身に付けることができます。
■対象年齢■
日本国籍を有する18歳以上33歳未満

□自衛官候補生
《特徴》自衛官となる為に必要な基礎的教育訓練を経て、任用期間が定められた『任期制自衛官』に任官します。様々な訓練や職務を通じた技術の習得、任期満了後の就職に向けた資格の取得など、希望に合った将来設計が描けます。
■対象年齢■
日本国籍を有する18歳以上33歳未満

詳しくは、自衛隊大阪地方協力本部堺出張所まで。
住所:〒590-0077 大阪府堺市堺区中瓦町2丁1-17
TEL(FAX):072-232-1026

QRコードで申し込みできます。
受付番号311を入力してくだい。


119番、その前に!
堺市消防局からの
お知らせ

救急要請の注意点
 熱中症を疑う症状があり、意識障害(受答えや会話がおかしい、呼びかけに反応がない等)があれば、急いで救急車を要請してください。判断に迷ったときは、左記「救急安心センターおおさか」をご利用ください。
連絡先
救急安心センターおおさか
#7119(24時間365日対応)
 「手洗い・消毒」、「マスクの着用を含む咳エチケット」、「3密の回避」等、感染症対策へのご協力を引続きお願いいたします。また、夏に向けて、熱中症になる人が増えてきます。熱中症を知って、しっかり予防し、楽しい夏を過ごしましょう! 熱中症の情報については、堺市消防局ホームページにも掲載しています。

 




税金豆知識
〝相続税が課税される名義預金〟

 相続税の税務調査でよく問題になるのが「名義預金」であり、よく見かける事案である。
 名義預金とは亡くなった人(以下甲と呼ぶ)の名義ではないけどその人の相続税の対象となる預金の事を指すものである。
 そこで、名義預金と見なされる場合と名義預金と見なされないための対策等について述べてみる。
(一)名義預金と見なされる場合
1.甲のお金を甲以外の名義で貯金をした場合
(例えば子供名義の積立、専業主婦のへそくり等々)
2.口座名義人がその預金口座について全く知らない場合
(口座の存在を名義人に知らせていない場合)
3.甲がその通帳と印鑑を管理していた場合
(口座名義人がいつでも自由に使える状態でない場合)
4.預金が正式に生前贈与されたものでない場合
(正式に甲と名義人との間で贈与契約書が交わされており、贈与税の対象となる年間110万円超の金額を贈与した時に贈与税の申告、納税を済ませ、名義人が預金等を管理しているか否か等で判断される)
(二)名義預金と見なされないための対策
1.贈与契約書の作成
(双方合意で贈与取引が実際行われたか否かの証明となる)
2.贈与税の申告をする
(申告をすることにより確かに贈与があった証明となる)
(三)銀行間での送金をお勧めする
1.実際、贈与があったことを記録に残すため、現金手渡しより銀行振り込みをお勧めする。

税理士 大西 正芳