《次へ》
堺市功労者 地方自治功労 池田 範行 (前堺市議会議員)大 重治 (堺市自治連合協議会会長) 太田武千代 (前堺市議会議員)岸 利之 (前堺市議会議員)友田 節彦 (前堺市人権教育推進協議会会長) 西 惠司 (前堺市議会議員) 堺市栄誉賞 秋山 正輝 徳島 真一 西谷 昌記 堺市栄冠賞 堺市功績者 |
○環境保健功績 永年在職議員感謝状贈呈 |
|
||
堺市議会議員 加藤均氏 (自由民主党・市民クラブ、 堺区選出、 11期) に議員活動40年の功績に対して全国市議会議長会 (藤田博之会長)
から表彰状が贈られた。 堺市議会で11期連続40年に亘る在職期間は前例がない。 加藤市議は 「今後もさらに、 今までの経験を活かし、 市民の皆さんと共によりよいまちづくりのため、 がんばっていきたい」 と決意を新たにした。 |
|
||
ボランティアでパソコン操作の基本を指導する 「青少年センターITサポーターズクラブ」 が主催する 「わくわくパソコン教室」 が好評。 多くの受講者が訪れている。
「新しいことを覚える。 一緒にわくわくしましょう」 をテーマに、 7月にスタートした教室では、 高齢者を中心にワード、 エクセルの基本を学べる。 同クラブ 駒走義春代表は 「健康のためスポーツなどで身体を動かすことも大切だが、 パソコンを使いこなせるようになり、 メールなどを楽しんで、 新しい生きがいを見つけて欲しい」 と高齢者の参加を呼びかけている。 申込など問い合わせは同クラブ (TEL 072−265−1248・担当 島田) まで。 |
![]() |
社会保険事務所で年金納付記録の確認に必要な各種証明書の交付手数料が無料となっている。 お問い合わせは 堺市市民人権局 市民生活部区政課 TEL 228−7739 ◎証明発行に必要なもの 別添用紙 (社会保険事務所の職員が内容記入) 窓口にこられる方の本人確認できる書類 (運転免許証・健康保険証など) *代理人の場合は、 委任状。 |
6月19日 豊橋市 6人 ・市税催告業務における民間活用 (市税コールセンター) について 6月28日 千葉市 1人 ・バイオエタノール工場について (同工場見学) 7月2日 秋田県雄勝郡羽後町 7人 ・子育て支援及び青少年育成等について 7月10日 相模原市 5人 ・政令市移行について ・学校教育のIT化について |
先日、 台風四号が大雨を降らせ、 去ったかと思う間もなく、 中越沖地震が起きた。 柏崎刈羽原発が自動停止している。 これをはじめ、
約50件のトラブルが発生した。 それにしてもこの新潟には、 文政11年(1828)幕末前の江戸時代、 現在の三条を中心として、 千数百人の死者を出した地震が起きている。
それでも、 住民のほとんどは、 他所へ移動しない。 これは、 日本人独特のものか、 人間の習性なのか。 |
南海通信社代表 中 村 泰 彦 |