次へ

年末年始ガイド

【開口神社】
堺区甲斐町東2―1―29
221―0171
1月1日(日) 
午前2時 元旦祭
3日(火) 午前10時元始祭
1日〜3日 御神酒無料授与
【菅原神社】
堺区戎之町2―1―38
232―2450
1月1日(日) 歳丹祭
  御神酒、 甘酒無料授与
・堺戎神社
1月9日(月) 
午前10時 福娘昇殿祈祷斎行
午前10時30分 出祭
  一石餅渡御
午後2時30分戎祭宵宮祭斎行
10日(火) 戎祭例大祭斎行
11日(水)残り福
【船待神社】
堺区西湊町1―2―18
241―4168
12月31日(土) 除夜祭
  招福大根煮、 甘酒無料授与
1月1日(日) 元旦祭
【神明神社】
堺区栄橋町2―1―22
238―6955
12月31日(土) 
午後7時 厄除祈祷、 大祓
1月1日(日) 元旦祭
15日(日) 左義長祭
  とんど (古い神札、 御守り、 しめなわ)
【方違神社】
堺区北三国ヶ丘町2―2―1
232―1216
1月1日(日) 歳旦祭
【石津太神社】
西区浜寺石津町中4―12―7
241―5640
12月14日(土)
午後7時 堺青少年吹奏楽部の演奏、 よさこいソーランの奉納
午後8時 火渡り神事
  (やっさい、 ほっさい)
12月31日(土) 除夜祭
1月1日(日) 元旦祭
  御神酒無料授与
10日(火) 戎祭例大祭
【石津神社】
堺区石津町1―15―21
241―0935
1月1日(日) 歳旦祭
1日〜3日 御神酒無料授与
9日(月) 宵戎
10日(火) 戎祭
11日(水) 午前 残り福
15日(日) 午前 とんど 
【大鳥大社】
西区鳳北町3―239
262―0040
1月1日(日) 午前5時 歳旦祭
2日(月) 午前10時 安泰祈願祭
3日(火) 午前10時 元始祭
【百舌鳥八幡宮】
北区百舌鳥赤畑町5―706
252―1089
1月1日(日) 午前0時 年越祭
2日(月)午前11時 古式弓道射始式
3日(火)午後1時
  そろばんはじきぞめ
【櫻井神社】
南区片蔵645
297―0043
12月31日(土) 除夜祭
1月1日(日) 一般参賀
午前9時 御神酒無料授与
9日(月) 宵戎
10日(火) 戎祭
【多治速比売神社】
南区宮山台2―3―1
297―0726
1月1日(日)
  一般参賀、 御神酒無料授与
午前8時 歳旦祭
3日(火) 午前10時 古武拳
【野々宮神社】
中区深井清水町3839
278―2157
12月31日(土) 越年祭
1月1日(日) 元旦祭
【萩原神社】
東区日置荘原寺町75―1
285―0295
1月1日(日)
午前8時 元旦祭
  御神酒無料授与 (3日迄)
9日(月) 宵宮祭
10日(火) 戎祭
【家原寺】
西区家原町1―8―20
271―1505
1月1日〜15日 新年祈祷会
14日(土) 午後2時 大とんど祭
15日(日) 大とんど (紙もの、 しめなわ、 書き初め、 古いおふだ) 奉納料千円
【倉寺】
南区倉台2―9―15
291―0174
12月31日(土) 午後11時45分より除夜の鐘、 一般参賀
【広国神社】
美原区大保
1月1日(日) 元旦祭
15日(日) とんど祭
【菅生天満宮】
美原区菅生178―1
1月1日(日) 元旦祭
10日(月) 戎祭
※日程 時間など変更になる場合があります。
    
【堺市役所・各区役所】
233―1101(市役所)
12月29日(木)〜1月3日(火)まで休 (自動交付機 12月29日(木)〜1月3日(火))
本庁21階展望ロビーは利用可
【ソフィア堺】
270―8110
12月29日(木)〜1月4日(水)まで休館
※プラネタリウムも同日休館
【中央図書館】
244―3811
12月29日(木)〜1月3日(火)まで休館
【博物館】
245―6201
12月19日(月)〜1月6日(金)まで休館
【みはら歴史博物館】
362―2736
12月28日(水)〜1月4日(水)まで休館
【市民会館】
238―1481
12月29日(木)〜1月3日(火)まで休館
【医療機関】
年末年始の急病診療は次の各センターで行っています。 12月30日(金)〜1月4日(水)
受付時間
午前9時30分〜11時
午後12時45分〜4時30分
受診の時は、 健康保険証、 公費医療証 (乳幼児医療証など) を持参
・泉北急病診療センター
  南区竹城台1―8―1
  292―0099
  夜間診療・内科 (午後5時30分〜午後8時30分)
小児科 (午後5時30分から翌朝4時30分)
・宿院急病診療センター
  堺区甲斐町東3―2―6
  223―6170
内科、 小児科
※耳鼻咽喉科、 眼科はありません。
・口腔保健センター
  堺区大仙中町18―3
  243―0099
  歯科

堺 町並み スケッチ(142)
野 村 亜紀子

“高 倉 台”
“高 倉 台”

 昨年の暮まで職人仕事をしていた百才に近い母が揩段から落ちて、 歩きが困難になり、 介護付老人ホームに入居した。 50年も働いていた生活が一変、 人に守られ暮している。
  本当に仕事が好きでした。 つれ合いを無くした後も一人暮らしを望み、 息子達と共に仕事を続けていた。
  華奢な身体の母の長生きの秘訣は、 不平、 不満を言わない、 人に依存しない。 日々をマイペースで淡淡と生きる。 「今が幸せ」 と言える。 そして食べる、 寝るでしょうか。 娘としては、 益々小さくなって、 いつも椅子に座っている姿は寂しい。 誰とも会話したがらないのは悲しい。 我がまま言ってもいいのに。
  元気に働いていた生活がわずか数日で一変してから早一年が経ちます。 余生をこのような形で過すこと、 これからの人生への希望は何ですか。 年を重ねた長寿の方々は、 人生をどのように見ているのでしょう。 自分が結構年を取り若い頃には見えなかったものが、 見えたと思うことが有ります。 長寿の知の深さは生きる長さかも知れない。
  母のホームからの景色です。 空がとても高く感じられる日でした。


平成23年度
堺新年互礼会

堺市、 堺商工会議所共催
平成24年1月4日(火)
  午前10時30分〜
リーガロイヤルホテル堺
4階ロイヤルホール


うを義杯トーナメント
堺中央ソフトボール連盟

優勝した深井水池SC
優勝した深井水池SC


 堺中央ソフトボール連盟(森本弘育理事長)主催による 「平成23年度うを義杯トーナメント」 が開催された。
  中町NEOトパーズと深井水池SCで争われた決勝戦は11月6日、 堺市立深井中学校で行われた。 初回、 水池は西本選手のタイムリーヒットで先制。 その後、 水池の西本投手、 中町の森下投手の好投で、 両チーム得点が入らないまま、 5回の表に中町が岡選手のタイムリーヒットで追いつくも、 その裏、 西本選手のこの日2本目のタイムリーで、 再び引き離し、 西本選手の投打にわたる活躍で水池が優勝を勝ち取った。
優勝 深井水池SC
2位 中町NEOトパーズ
3位 福田パラダイス
優秀選手賞
  西本茂康 (水池)・松田直洋 (水池)
敢闘賞 森下早雲 (中町)

幻燈で見る近現代建築

 明治建築研究会(柴田正己代表)の主催による幻燈上映会 「アジアの近現代建築をみながら歴史を考える〜旧満州の近代建築、 大連、 旅順、 長春、 瀋陽、 丹東など〜」 が開催されます。
  当日講師を務める柴田代表は 「昭和戦前の歴史を忘れないために日米開戦の日にささやかな集いを持ちます。 開発が進む中国東北地方に現存する古き良き時代の貴重な近現代建築をスライドで見ながら忘れられて行く歴史を考えたいと思います。 気軽に参加して下さい」 と語る。
 12月8日(木)午前11時から、 堺市立東図書館会議室 (南海高野線北野田駅前アミナス北野田4階) で。 また12月10日(土)には昭和史入門講座 「日中戦争 長期化の誤算、 昭和とめられなかった戦争」 上映会も堺市立東文化会館 (アミナス北野田3階) で開かれる。 共に参加無料、 直接会場へ。 問い合わせは柴田代表 (072―236―3357) まで。


開口神社・山之口
南蛮ガラクタ市
大小路界隈「夢」倶楽部

12月25日(日)
  午前9時〜午後2時
  (毎月第4日曜日開催)
  魚市、 野菜果物、 花と緑、 和洋アンティーク、 東南アジア雑貨など。

堺 「夢浪漫おたび寄席」
講談 「旭堂南陵」 ・落語
12月25日(日)
  午後1時30分開演
  (1時開場)
木戸銭 1000円
    (全席自由)
山之口 「晴明堂ホール」 で
主催
  大小路界隈 「夢」 倶楽部


お 便 り

前略
  堺ジャーナルの皆様方、 突然のお便り失礼いたします。 平成二十三年十月一日付 「堺ジャーナル」 を拝聴しました者でございます。 無縁物故者慰霊祭の記事、 ベトナムに関する記事などが掲載されておりましたのでペンをとりました。
  以前、 テレビで放送されていたのを見たのか、 本を読んだのか、 記憶は定かではないのですが、 アメリカ人兵士の方が、 ベトナム人の方の人の姿をとどめぬ姿の状態で片手で人を持っているという写真を見ました。 言葉は、 私、 出ませんでしたが、 小さい頃から仏教を歩んでおりましたので、 亡くなった方の供養をしたいとその瞬時に思ったのでございます。
  ホテルサンルート堺で執行された第一〇〇回無縁物故者慰霊祭で供養される徳の高い僧侶の方々のようには参りませんが、 私はもっと精進しなければいけないと元気が出て参りました。 素晴らしい記事を読ませていただきました。 ありがとうございます。
  そして、 ベトナム建国六十六周年、 日越堺友好協会が設立されたとのこと。 両国が手を取り合い、 幸せの方向へ進んでおられる皆様方の熱い心が記事から伝わってくるようでございました。 空がさぁーっと晴れ渡るような皆様の心に感謝とお祝いを申し上げます。
  堺ジャーナルの皆様方がとりまとめておられると思いましたのでお便り致します。 私は音楽畑の人間なので戦争になってしまう行きさつや、 国の仕事をされている機関や会社などのこと、 全くわからないのでお便りいたしました。 ご了承下さいませ。
敬 具

いつも、 素晴らしい笑顔でいたいと思う
ミラノ・スカラ座 オペラ歌手 中谷晴彦 (堺区在住)

 堺ジャーナルでは、 読者の皆様からのご投稿を募集しています。 氏名、 住所、 電話番号をご記載の上、 ファックス (072―223―0001) でお願いします。