次へ

東南アジアの大国・インドネシアを徹底分析!

〜インドネシア総領事館主催シンポジウム〜 
参 加 者 募 集

昨年9月に行われた 「インドネシア
昨年9月に行われた 「インドネシア文化の夕べ」 の様子

 2015年の 「アセアン経済共同体」 の発足に向けて注目を浴びている東南アジア。 中でも2億4千万人の人口を抱えるインドネシアは、 経済的にも今後日本にとって重要なパートナーとなることは間違いない。 しかしながら、 インドネシアの社会や文化については意外に知られていないのが現状だ。 観光で訪れるにしろ、 投資を行うにしろその国の社会と文化を知ることは、 重要な第一歩となる。
  今回のシンポジウムでは、 インドネシアの社会・文化の専門家がイスラム教から芸術までわかりやすく解説する。 詳細は以下の通り。

聞いて、 見て、 知って、
    インドネシア
〜イスラム教と
    文化から見る
アセアンの牽引車〜

日時 4月20日(金)
午後1時30分〜4時
(午後1時受付開始)
場所 堺市民会館大集会室 (4階)
堺区翁橋町2−1−1
(072−238−1481) 講演
・大阪大学准教授
福岡まどか 氏
「インドネシアのポピュラーカルチャーとジェンダー」
・大阪市立大学教授
中川  真 氏
「文化を通じた新たな関係の構築へ」
・大阪物療大学教授
加藤 久典 氏
「インドネシアのイスラム教:原理主義と自由主義の狭間で」
司会 日本インドネシア経済協会会長木下 一 氏
定員 180名 (先着順)
要事前申し込み (参加無料)
問い合わせ 在大阪インドネシア共和国総領事館 社会文化教育部 (06−6252−9826)
  参加申し込みは、 氏名、 職業、 団体名、 電話・FAX番号、 メールアドレスを記入の上、 インドネシア総領事館にFAX (06−6252−9872) で。



大小路に春の風 イベント目白押し

大小路界隈 「夢」 倶楽部

 大小路界隈の産業振興や、 街おこしを進める大小路界隈 「夢」 倶楽部。
  毎年恒例となっている大小路イルミネーションの点灯や、 大小路の空き店舗を活用したギャラリー・サロンなどの運営など、 多くの活動を行っている。
  今月には多くのイベントを開催する。

懐かしの堺の風景展
  旧環濠都市堺を知る事により、 新たな堺を創り出す力を生みだすことを目的とした展示。 懐かしい風景に加え、 堺が生んだもう一人の文豪 「村上浪六」 展も行われる。
日時 4月20日(金)〜22日(日)
   10時〜17時
場所 奥野晴明堂ホール
(堺区市之町東2丁・山之口商店街内)
入場無料

堺浪漫亭 おたび寄席
堺出身の講談師、 第4代旭堂南陵が 「市民寄席」 の先駆けと講談の復活を懸けて、 昭和50年代から宿院の御旅所で開催されていた 「講談と落語の会」 の450回記念公演。 旭堂南陵などが出演する。
日時 4月22日(日) 13時30分開演 (13時開場)
場所 奥野晴明堂ホール
木戸銭 一、 五〇〇円 (自由席)
懐かしの堺を語る会
「大小路界隈」 の賑わいを取り戻そうと、 新しい視点から堺を語り合います。
日時 4月22日(日) 
   15時30分〜17時
場所 奥野晴明堂ホール
入場無料

南蛮ガラクタ市
魚市、 野菜果物、 花と緑、 和洋アンティーク、 東南アジア雑貨など
日時 4月22日(日)
   午前9時〜午後2時
(毎月第4日曜日開催)
場所 開口神社・山之口

主催 大小路界隈 「夢」 倶楽部


堺 町並み スケッチ(146)
野 村 亜紀子

“魚・鳥・桜・川”
“魚・鳥・桜・川”

 今、 内川が大変なことになっています。
  数知れぬボラの大群が遡上し、 それを狙い、 鷺やかもめ、 鵜が飛来、 日に日に数を増し、 鵜など近くのビルの屋上にまるでヒチコックの 「鳥」 を連想さすような黒い鳥の群は少々不気味です。 毎日川と屋上から目が離せません。
  内川のザビエル公園前で4月6〜8日 「環濠桜ロマン」 を開催します。
  毎年満開過ぎで、 葉桜寸前桜にライトアップをするハメに、 今年こそ満開の桜にと願っている。 開花予測は難しい。
  日本人は桜好き、 春は日本中桜情報が駆け巡り暗い寒い冬から開放され、 元気になる。 薄着になり身も心も軽く生きる喜びが桜から感じられるかも知れません。 このイベントに関わる全べての者達の願いは、 内川・土居川を桜でいっぱいにすること、 私には無理かも知れませんが、 子ども達や孫達に、 そんな桜と川を観せたいから、 こんなボランティアを手伝っています。
  昨年は災害が人間の愚かさと無能さを思い知らされましたが、 人間は未来に向けて希望を失わず努力することを諦めない生き物なのです。 毎日を笑で過ごせるように。


内川・土居川環濠桜ロマン

日時 4月6日(金)〜8日(日)
場所 ザビエル公園西側 内川河川敷 (堺区櫛屋町西1丁)
桜並木のライトアップ (18時〜21時)、 パンジー、 菜の花などの装飾、 手作りローソク (市小学校子ども会、 一般参加)、 画家・野村亜紀子氏による内川の絵画の展示、 おでんの販売など多くのイベントが予定されています。


第35回 府美協 巡回展

5月7日(月)〜11日(金)
10時〜17時 (初日は13時〜、 最終日は16時まで)
堺市役所エントランス
入場無料
主催 大阪府美術家協会
後援 堺市・堺市教育委員会


文化観光拠点予定地近くに移転

堺観光コンベンション協会

 堺市などと連携しながら、 観光プロモーション、 「堺まつり」 の開催などイベントの実施、 コンベンションの誘致・支援事業などを通じ、 堺の国際化と産業・文化振興を進める観光コンベンション協会 (会長 和田貞夫) の事務所が4月1日、 本庁2階から堺区甲斐町西1丁1−35 (明治安田生命ビル1階) に移転した。
  移転先は、 市民や観光客にわかりやすく、 訪れやすい場所、 さらに堺観光の振興に役立てる場所として大道筋沿いの阪堺線 「宿院駅」 に近い、 与謝野晶子生家跡の前。
  同所は市内周遊ネットワーク形成の中心拠点として、 旧堺病院跡地に計画されている 「文化観光拠点」 建設予定地から近く、 堺観光の振興には最適の場所といえる。 本格業務は12日から。 問い合わせは同協会 (233−5258) まで。


第百一回

無縁物故者慰霊祭

冥福を祈りながら、 追悼の言葉を述べる加藤均祭主
冥福を祈りながら、 追悼の言葉を述べる加藤均祭主

 春分の日3月20日、 「第百一回無縁物故者慰霊祭」 がホテルサンルート堺 (堺区) でしめやかに営まれた。
  同慰霊祭は生前、 社会のため尽力されたにもかかわらず、 看取られる縁者や知人もおられず、 この世を去られた方々の霊を慰めようと、 叶V生社代表取締役、 加藤均氏が祭主となり、 毎年春分の日、 秋分の日に執り行われており、 今回で百一回目となる。
  祀られている御霊は三百三十一柱にのぼっている。
  当日は、 八田荘老人ホーム、 福生会老人ホームの方々をはじめ、 行政関係者、 一般参列者など約300人が本光寺、 養寿寺、 風間寺、 本源院による読経のもと献花を行い、 御霊の冥福を祈っていた。
  竹山修身堺市長の追悼の辞を早川泰史健康福祉局長が、 芝村巧教育委員会教育長の追悼の辞を岸本和夫総務部長がそれぞれ代読した。
  加藤均祭主は 「これからもこの慰霊祭を私の生ある限り、 執り行い続けることをお誓い申し上げます。 そして、 子どもから若者、 長寿の皆様が安心して健康で天寿をまっとうできるような社会を築くため、 生涯努力してまいります。 どうぞ安らかにお眠りください」 と追悼の言葉を捧げた。


投 稿
「堺 大好き」 そしてあの日(7)

川上 史子さん

 空襲警報になったので隣組の係であった父は、 すぐ家をとび出し老人のひとり暮しの人や病人のいる家庭の人を助けて避難させたそうです。 この時、 父は首から左腕にかけて焼夷弾の油で火傷をしました。
  母は妹を連れて地下の防空壕へ入っていましたが、 その日は堺が目標の様子なので家に火がついては逃げられなくなるので、 そんな時は国道二六号線のガードの下へ逃げようと父や近所の人々と約束していました。 妹を背負って、 大事な物の入ったカバンをかけて、 夏ぶとんをすっぽり頭からかぶって防空壕を出ました。 その時はまだ自分の家は燃えていませんでした。
  防空壕を出て西へ向かおうとすると、 西の方から火の手が上がり、 国道のガードへ直行することは難しいと判断して、 遠まわりしようと龍神駅 (元の堺駅) の方へ行くことにしました。 自分の前に焼夷弾が落ち、 もう少しのことで命を落とすところだったそうです。 もう死ぬか、 もうだめだと何度も覚悟したようでした。 「同じ死ぬのなら、 自分の死体が判別出来るようにと思って、 貯水槽と言って町のあちこちに、 学校のプールの半分位の水を貯める水槽が掘ってありました。 町が火災になればバケツリレーで水をかけて、 火災をくいとめるために作られたものです。 実際に空襲に逢った時は、 何の役にもたたなかったそうですが、 この水の中で私の母と妹は命びろいをしました。
  夏ぶとんを水にぬらして、 妹と母は頭の上からかぶっていました。 ぬらした布団がかわく程に火の勢いが強かったそうです。 かわけば火がついて焼け死ぬので、 母は何度も、 何度も布団をぬらしてはかぶっていたそうです。

(つづく)
 堺ジャーナルでは、 読者の皆様からのご投稿を募集しています。 氏名、 住所、 電話番号をご記載の上、 ファックス (072―223―0001) でお願いします。