次へ

ふれあいコンサート開催

音楽が自衛隊との架け橋に

海上自衛隊 呉音楽隊

素晴らしい演奏で観客を魅了した海上自衛隊呉音楽隊
素晴らしい演奏で観客を魅了した海上自衛隊呉音楽隊
 堺まつりの連携事業「ふれあいコンサート~市民の集い~」(共催 自衛隊音楽隊と集う友の会・(公社)堺観光コンベンション協会)が10月20日、ソフィア・堺で行われた。19回目となる今年の出演は海上自衛隊呉音楽隊(隊長 野澤健二 1等海尉)。
 同音楽隊は、昭和31年の発足以来、隊員の士気高揚のための演奏、儀式、式典における演奏のほか、広報演奏活動も続けており、自衛隊と国民との架け橋となるよう活動を続けている。近畿、中国、四国、九州東部の広い範囲を担当するほか、海上自衛隊が初任幹部の教育並びに国際親善を図るため実施している遠洋練習航海にも毎年隊員を派出、世界各国の寄港地を訪問している。
 開演にあたり自衛隊音楽隊と集う友の会の加藤均名誉会長は「海上自衛隊呉音楽隊の素晴らしい演奏を通じて自衛隊を少しでも身近に感じていただき、自衛隊に対する理解をさらに深める機会になれば幸いです」と主催者を代表して挨拶した。
 来場者は「海の見える街」、「ウエストサイドストーリーセレクション」、「ザ・ドリフターズメドレー」、アンコールの「宇宙戦艦ヤマト」、「六甲おろし」、行進曲「軍艦」まで素晴らしい演奏に満員の客席から大きな拍手と歓声がおくられた。。

堺駅前ギャラリー
ガルリー堺

前田尋 個展 切り絵
11月8日㈭~13日㈫
11時~18時

野村絵画教室 グループ展
11月22日㈭~27日㈫
11時~17時(22日13時オープン、最終日16時まで)

ガルリー堺
(南海本線 堺駅前)
11時~18時・水曜定休
堺区熊野町西3丁2―14 松見ビル2階


“思い出(昭和通り)”
堺 町並み スケッチ(225)
野 村 亜紀子 

思い出(昭和通り)
野 村 亜紀子
 ここは私が育った場所。20数年の思い出!! 六軒長屋前栽の有る家、二階建は私を取り上げてくれた御産婆さんの家、米屋さん、親戚の家、かわいがってくださったおじさんの家、全て無くなって変わってしまった景色に。そして地道だった道はアスファルトになり車が行きかう。当時は車もめったに来ないので父と弟と共にキャッチボールをしたり同級生達と缶けりをしたり道は遊び場だったのです。子どもが多く外へ出ると遊ぶ。夕暮時になると、玄関先を竹箒で掃いて、打ち水を撒く親の手伝いをよくしたものです。夕陽のの中を盆蜻蛉が飛び指を立てていると停まったなんて事も今の子どもには考えられない事です。本当に思い出多い今、若い人に伝えておきたいのです。が、形の無い物を伝えるのは難しい。街歩きをしていると思い出の世界に入っている様です。半世紀事に街は元の面影が無い程変わる。それならこれからの50年どれ程変わるのでしょうか。科学の発達の激しさ、まったくと言っていい程想像出来ないですが、人々が平和で穏やかな生活の営み出来ている街であって欲しいものです。

産婦人科医の臨床メモ (9)

子宮がん検診について⑵

淵レディースクリニック 院長 淵 勲
(元近畿大学医学部特任教授)

 (前回からの続き)次の段階からはコルポスコープ(拡大鏡)下で子宮頸部を観察します。
 W、P、M、aV、aGO、IC 6通りの所見が得られ各々1、2、3の程度に観察します。(佐々木秀敏氏他の論文による。)
 ここまで調べたら mild dysplasia・severe dysplasia・CIS・micro invasive Ca・frak invasive Ca・adeno Ca of the cervixと診断されます。
 この先は専門医のそろった大手術のうまい大学病院を紹介してもらう方が得策です。
 私の立場からさしさわりがありますので、これ以上のことは申せません。
 産婦人科医師は皆私の友人です。
 私の医院はコルポスコープ下にパンテバイオプシーを行なえば、責任をもって対応致します。
 次に子宮体癌についてお話申し上げます。
 4~50年前から、体癌の検診は難しくて、学会の議論のあったところです。近年上手に子宮内膜細胞をとれるようになりました。ゾンデで方向を定めて6㎝以上入れば、子宮筋腫核があって、内膜がとれないときもありますが採取できます。
 陽性、疑陽性のスクリーニングの返事がきましたら、内膜組織を採取します。私の方法は極細のラミナリアを1本前日に挿入しておき、次の日、麻酔下にかるく内膜組織を採取します。軽くキューレッテージする要領です。
 私の場合は近大病理学佐藤教授に診断してもらっています。普段は野田教授(学長)星合教授が退職していますので、万代教授、松村教授にお願いしています。
 放射線治療は効果がないので摘出した組織標本を調べて抗癌剤の点滴になると考えます。
 次に皆様の参考になると思い、実例を紹介しますので自分はどういう医師にお願いした方がいいかと考えましょう。(次回に続く)


淵レディースクリニック
産科・婦人科・女性内科・性病科
堺区北三国ヶ丘町8―8―15 ディカビーネ2F(堺市駅前)
診察時間
9時~12時(月~土曜)
16時15分~19時(月・火・金曜)
TEL
072―233―8728


国防と神社 (9)

水雷学校の守護神から企業内神社へ

大阪観光大学講師 久野 潤

 大日本帝国海軍の代表的な軍艦として一般に知られているのは、日露戦争時の「三笠」、日米戦争時の「大和」といった戦艦であろう。しかし実戦で戦艦の大口径主砲を上回る戦果を挙げ、戦術的にイノベーションをもたらした必殺兵器として魚形水雷(以下「魚雷」)がある。
 日露戦争の日本海海戦では、駆逐艦や水雷艇による魚雷攻撃が露バルチック艦隊に夜戦でトドメを刺した。日米戦争では、開戦時の真珠湾攻撃で九一式航空魚雷を使用して米戦艦を多数撃沈破し、また戦争前半期には巡洋艦・駆逐艦が九三式酸素魚雷で敵艦隊に大ダメージを与えた。前者は高速の雷撃機による水深12メートルでの航空雷撃を可能とし、後者は炸薬量・射程において米軍よりはるかに優れ、航跡もほとんど発生せず「long lance(長槍)」と恐れられた。
 こうした戦果の背景には当然、水雷兵器に熟達した指揮官の存在がある。横須賀の水雷術練習所が明治40年(1907)に水雷学校となり、士官への水雷術教育が行われた。歴代校長の中には、先述の日露戦争夜戦で陣頭指揮を執った鈴木貫太郎(のち首相)や、真珠湾攻撃の指揮官であった南雲忠一も名を連ねている。
 そして水雷学校の敷地内には、校内神社として昭和15年(1940)に天照皇大神(アマテラスオオミカミ)を祀る水雷神社が創建された。水雷学校は昭和20年敗戦のため閉校し、水雷神社も荒廃。しかし戦後同地で操業開始したトヨタグループの一つ関東自動車工業が昭和28年神社を復興し、企業内神社として関東神社と改称された。
 そして平成24年(2012)同社がセントラル自動車・トヨタ自動車東北とで3社統合し、トヨタ自動車東日本が誕生。本社の宮城県大衡村移転に伴って神社も遷座し、豊東神社と改称された。社殿は数度の修築や改称を経つつも、様式や床板は水雷学校創建時のままという。かつての軍学校の守護神が数奇な運命を経て、元の鎮座地より400キロ以上離れた場所で今も大企業をまもっているのである。