《次へ》
|
||
4月1日、堺伝統産業会館が一部リニューアルオープンします。 ホームページ |
||
|
|
堺で唯一の酒蔵を持つ(有)利休蔵(元堺泉酒造(有)・堺区甲斐町西3丁)は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、堺市にフェイスシールド5000個を寄贈した。 同社はアルコール成分を活用した消毒用高濃度エタノール500ml、900本を寄贈しており、今回2度目の寄贈となる。 3月17日、永藤英機堺市長から、同社代表取締役 西條裕三氏、蔵主 加藤堅氏に感謝状が贈呈された。 |
政令指定都市移行記念事業「第16回堺っ子書道展」が2月27日から3月3日まで堺市役所エントランスホールで開催された。=写真= |
|
堺市立文化館 堺アルフォンス・ミュシャ館では企画展「カランドリエ」(主催 公益財団法人 堺市文化振興財団、堺 アルフォンス・ミュシャ館・後援 在堺チェコ共和国名誉領事館)が開催されています。(7月25日まで) 堺 アルフォンス・ミュシャ館 |
ホホハハハ ホホハハハ 笑いましょう。一日若くなりましょう。 新型コロナウイルス 微熱、味覚や嗅覚の異常、息苦しさ、筋肉痛や倦怠感はありませんか?呼吸は大丈夫ですか?基礎疾患のある人は要注意です。脳と心臓に欠陥があれば、偏頭痛や過呼吸、味覚不全などから、高血圧症、心筋梗塞、腎不全などの致命傷につながる恐れがあります。また、見た目が気になる後遺症として、脱毛、多汗、蕁麻疹などがあるようです。 |
知人の一人が、コロナに罹患してから早期に悪化しました。発熱後すぐに味覚と嗅覚がなくなったため、PCR検査を受けた結果、陽性と診断され入院しました。40日の治療で回復しましたが、退院後も後遺症の不安は残っています。 また、後遺症には、集中治療室後症候群と呼ばれる身体機能と認知機能障害が発生する可能性もあり、不眠症や記憶障害、PTSD(心的外傷後ストレス障害)も多いといわれています。「眠れない!」「外に出たくない」「生きるのが辛い」など、心が乱れる症状で、自殺の原因ともいわれています。 「ロングコビット」と呼ばれる長期コロナ感染後遺症は、感染時に近い症状が続き、いつまでも治らないと感じる患者が多いようです。 更に「心的後遺症」と「お金後遺症」も起こっています。新型コロナで収入が激減したり、職を失ったりした後遺症です。その時の過度なリハビリも問題視されています。 何故コロナにかかるのか?かかりやすい人の判別、治療法はあるのかということが問われています。ワクチンの接種が始まっていますが、それまでは各人が免疫力をつける事です。リンパを刺激して血流を良くすること。運動、栄養、睡眠が重要です。 |
![]() |
入札・公募情報を提供する会員制サイトの企画・運営
|
||
|