《次へ》
本書は、前・駐ベトナム全権大使である梅田邦夫氏のベトナム紹介であるだけではなく、現地で過ごした全権大使だからこそ知る、日本にとってのベトナムの重要性、ベトナムの改革努力、ベトナム人の親日感について政治的背景とともに語られ、説得力のある一冊になっている。さらに、副題にあるように、ベトナムと同様に共産党一党体制の国である中国についても言及している。ベトナムと中国は、著者がいう「器」は一見似ているが、似て非なるものであることも明確に述べている。ベトナムと中国の為政者による統治を比較することで、日本の進むべき道について示唆しているのが本書の特徴である。また、ベトナムとの関係重視を示しながら、同国の現状の課題についても丁寧に述べている。筆者はベトナム訪問の際、何度か梅田氏と会う機会に恵まれたが、日本の代表としての多忙なスケジュールの中で、日本とベトナムの橋渡しとして奔走していた姿が思い出される。かかる好著を社会に提供した著者に敬意を表したい。 京都産業大学文化学部国際文化学科 教授 大平 睦美 |
野 村 亜紀子 |
|
梅雨時は緑が美しい! 履中天皇陵横の知人宅からの眺め、緑したたるとはこの事か。緑の輝き、緑の匂い、緑の柔かい美しさ。このあたりは御屋敷街、それぞれ庭はよく手入れされ、垣間見ると花が咲きみだれ、美しい街をさらに美しくしていて、見飽きない。気付くと、久々に五感で味わう自然の優しい癒しをいただき、生きている実感に満たされました。ありがとう。日常のこうした時間が奪われて二年、人との交流が癒しだということに気付き、友人・家族の笑顔によって幸福感が満たされているのだと気付き、何げ無い日常が大切な事だと気付き、そしてマスクが邪魔で、笑顔が見えない事が一日も早く解消出来るよう願います。例年より花が美しく、緑が色濃く、自然の力を感じるのですが、それは、いつも見過ごしているものをゆっくりと見つめている時間があったからでしょうか。不本意ながら、家での生活中心であったこれまで。大切な一日を有意義に過ごす工夫を心がけていきましょう。最近、近所にムクドリが来て賑やかに鳴きます。自然は何も変わらない! |
堺市、堺市健康寿命延伸産業創出コンソーシアム(SCBH)、近畿大学医学部が連携し、企業が提示するヘルスケア分野に関するビジネステーマを基に、学生の自由なアイデアとディスカッションにより新たなサービス等に関するプランを作成し、企業に提案する「カレッジラボ」が、6月から開催されている。 同取組は、堺市が大阪府と進める、泉北ニュータウン地域を重点地域としたスマートシティ推進プロジェクトである「SMART SENBOKU PROJECT」の一環として、健康寿命延伸に関する先導的なサービス等の創出を通して、地域の活性化に資する取組を進めるSCBH(事務局堺市)が、SCBHの会員である南海電気鉄道株式会社の協力を得て、近畿大学医学部と連携し、1年次の授業の一環として実施するもの。昨年に引き続き、3者間での連携は今年が2回目となる。 テーマとして、「コロナ禍で増えた『暮らし』の時間と泉北ニュータウン地域の地域資源(豊かな自然環境や数多く立地する大学、駅前の各種商業施設やパブリックスペースなど)を活かした、泉北ニュータウン地域の住民の健康寿命延伸に資するサービス・仕組み」というものが設定されており、学生らによるグループディスカッションを主として開催されている。 これを通じて、堺市及びSCBH、近畿大学は、産学公民の連携によるヘルスケア分野における新たなサービスの創出と、同医学部生の課題解決力の育成を目指す。 |
前回は、上皇方の忠臣として処刑された葉室(藤原)光親と、祭神として祀られる神社について触れた。今回は、他の忠臣たちを取り上げたい。 |
堺大魚夜市実行委員会事務局は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、毎年7月31日に行われる堺の夏の風物詩的行事「堺大魚夜市」をオンラインで開催する。これに合わせて、堺大魚夜市特設サイト(http://yoich.com)が開設され、神事である奉納行事、地域特産品及び地元企業のオリジナル商品の販売が実施されるほか、アーティストなどによるパフォーマンスのWEB配信も行われる。日程はいずれも7月上旬から8月末の予定。 |