《次へ》
堺市選挙管理委員会では、6月8日任期満了に伴う堺市長選挙の選挙期日等について、公職選挙法第33条第1項の規定により、6月に単独で実施されることが決まった。4月の大阪府知事選挙、大阪市長選挙と同日実施になるかが注目されていた。 |
|
|
一般公募で選ばれた福娘が福を授けます。 阪堺線大小路電停すぐ |
京都市内の観光名所としても知られる高台寺南門通りを上った先に、松下幸之助氏が近代の国難に殉じた先人達に対する感謝を忘れぬようにと設立した霊山歴史館(幕末維新ミュージアム)がある。そしてその向かいに京都霊山護國神社が鎮座しているのは、戦史や靖國神社に興味をもつ読者諸賢はご存じであろう。坂本龍馬はじめ400余りの幕末維新期の殉難者の墓碑を擁する霊山墓地は、現在は同社境内地となっている。ただ、その坂のさらに上方、正法寺手前の霊明神社を知っている方はかなりの幕末通あるいは英霊慰霊顕彰に熱心な方とお見受けする。寺請制度などにより国家的に仏教が展開されていた江戸時代の文化6年(1809)神葬墓地である霊山墓地を創設したのは、その霊明神社の前身となる霊明社の初世神主(宮司)村上都愷であった。正法寺の塔頭である清林庵所有地一千坪を買い受け、神道墓地と神道葬祭場を創設した経緯や思想的背景は、本書第Ⅰ部〈一〉で詳述されている。 |
|
堺市では令和5年の年頭にあたり、消防職団員の士気の高揚と消防人としての自覚と決意を新たにすることを目的とした、堺市消防出初式を開催する。 |
野 村 亜紀子 |
|
湊小学校(廃校)の横にミナト幼稚園(廃園)が有りました。同級生が先生になっていた事と、園長先生とも知り合いだった事も有り、陽気に誘われぶらっとスケッチに行った折、たまたま出会いましたが、関係が有るのでしょうか。「湊こども園」平成14年設立、子どもの姿が無いのが残念でした。昨年は子どもが犠牲になる事件が多かった。子どもがなにをしたのでしょう。大人の都合の犠牲者です。本当に悲しい。〝ギャクタイ〟と思われたく無くて、今の親達は子どもの対応が大変です。しっかりと〝シツケ〟る事に苦慮し、子どもに寄り添う事を、若い御両親の方々、頑張って下さい。私の子育ては子どもが20才になった時終わります。誰にも頼らず生きていける人間になる事、一人の子どもの結婚を期に、他の二人も独立、みごとな親離れでした。日本の人口は減る一方です、子どもを育てるのに、良い国なのでしょうか、若い人に住み良い国なのでしょうか。世界中に素晴らしいと思ってもらえる国にならないのでしょうか。令和5年、いい一年だったと言える一年に――祈ります。 |
救急要請の注意点 |
|
|
諏訪ノ森駅舎等、南海電鉄関連の懐かしい明治・大正・昭和建築を見ながら古き良き時代を想い出すイベント。1月21日11時から、堺市立東図書館(北野田駅前)で。講師・明治建築研究会代表柴田正己氏。参加申し込みは柴田氏(072―236―3357)まで。 |
税務調査には「強制調査」と「任意調査」がある。悪質性が高く夜逃げや証拠隠滅などを防ぐ目的で強制的に調査される「強制調査」には事前通知は行われない。ある日突然税務署より電話で調査の連絡(事前通知)があった場合は一般的に「任意調査」と言われている。 |
税理士 大西 正芳 |