次へ

堺市産業振興センター

貸会場のご案内

「イベントホール・セミナー室・会議室」

 堺市産業振興センターでは、イベントホールをはじめ、コンベンションホール、大小会議室、セミナー室、小ホールなど、幅広く対応可能な14会場をご用意しており、会議、研修会、講演会、展示会、パーティなど様々な用途でご利用いただけます。空き状況はインターネット上でご確認いただくか、お電話にてお問い合わせください。

【利用時間】9時~21時
【休館日】年末年始(12月29日~翌年1月3日)
【駐車場】約230台(無料)
【最寄り駅】
中百舌鳥(なかもず)駅から約300m
堺市産業振興センター貸会場お問い合せ先
TEL
072―255―0111
ホームページ
https://www.sakai-ipc.jp/

イベントホール(展示会形式)

イベントホール(展示会形式)

セミナー室3(スクール形式)

セミナー室3(スクール形式)

ミーティングルーム(会議形式)

ミーティングルーム(会議形式)

山崎幸二統合幕僚長と会談

日越堺友好協会 加藤敬大理事

山崎幸二統合幕僚長(中)、佐藤正久議員(右)と意見交換を行った加藤敬大理事

山崎幸二統合幕僚長(中)、佐藤正久議員(右)と意見交換を行った加藤敬大理事
 3月13日、認定特定非営利活動法人 日越堺友好協会の加藤敬大理事は防衛省を訪問、山崎幸二統合幕僚長、参議院議員 佐藤正久氏と会談。日越国交樹立50周年の記念事業について意見交換を行った。
 同日、加藤理事は防衛省 岡真臣防衛審議官とも会談を行った。


堺中央
ソフトボール連盟

令和四年度総会

 堺市深井地区を中心に南大阪泉州地域の8チームで構成される堺中央ソフトボール連盟の令和四年度総会が2月26日に深井中町会館(中区)で開催された。
 創立47周年と長い歴史を持つ同連盟はスポーツを通じ、健康促進と地域交流に務めている。
 総会に先立ち、昨年逝去した加藤均顧問に黙祷が捧げられた。
 3年ぶりの開催となった総会で枡矢秀樹理事長は「今年の連盟目標『心機一転 中央連盟総会』を合言葉に皆さんと協力しながら、楽しくソフトボールを続け連盟のさらなる発展をめざしていきたい」と挨拶を行った。
 その後、リーグ戦表彰、令和4年度会計報告、令和5年度役員、理事の紹介などが行われた。=写真=
令和4年年度リーグ戦成績
優勝 沢町明星、準優勝 深井清水、第3位ファザーズ・福田パラダイス
優秀選手賞 池谷健司(沢町明星)

=写真=



春季特別展

『時を超えるなつかしの日本風景』

小林美術館

 小林美術館では、古き良き時代の里山の景色や、生活や習慣に根付いた仏教の教えなど、時代を超えて受け継いでいきたい、心の風景を鮮やかに蘇らせる「なつかしい」作品に焦点が当てられている、春季特別展『時を超える なつかしの日本風景』が、6月11日㈰まで開催されている。
 目まぐるしく変化する時代のなか、少し立ち止まって、記憶の底にある風景を見つめる機会となる展覧会になっている。
 なお期間中、各種イベントも開催される予定。
◆第16回 文化勲章作家勉強会「山口蓬春」
4月26日㈬、5月28日㈰
※各日14時~(約30分)、申込不要、入館料のみで参加可
◆学芸員による展示解説
4月4日㈫・9日㈰・15日㈯・19日㈬・29日(土祝)、5月3日(水祝)・7日㈰・25日㈭・30日㈫、6月1日㈭・7日㈬
※各日14時~(約30分)、申込不要、入館料のみで参加可
小林美術館
高石市羽衣2丁目2番30号(南海本線羽衣駅・JR東羽衣駅より北西へ徒歩約4分、阪堺電車浜寺駅前駅より南西へ徒歩約8分)
開館 10時~17時(入館受付は16時30分まで)
月曜休館(祝日の場合は翌平日)
入館料 大人1000円、高校・大学生600円、小・中学生300円
※10名以上の団体は2割引、着物の方は1割引
TEL
072―262―2600
https://www.kobayashi-bijutsu.com

小野竹喬「春風」文化勲章受章

小野竹喬「春風」文化勲章受章


(一回笑うと一日若くなる)(45)
小野田 隆

認知症ケア指導管理士、ケアマネ

 今回は「笑うトレーニング」について述べます。
 笑うトレーニング、略して「笑トレ(しょうとれ)」です。笑いと呼吸を組み合わせた健康法です。笑う事で内臓のマッサージ効果があります。腹のゲラゲラ筋肉を動かします。面白いことがなくても、積極的に「ハハハ」とか「ホホホ」と声に出して言います。すると内臓の筋が動きます。20秒間笑うと良い内臓マッサージになります。大声でも小さな声でもいいですので、「ハハハホホホ」と笑います。
 まず毎朝、鏡の前で10秒間「ハハハホホホ」と笑います。残像現象で、心のどこかに毎朝の自分の笑い顔が残っているようになればシメタモノです。
 手持無沙汰なら、テレビを見ながら「ハハハホホホ」と言ってもいいし、ボート漕ぎ動作をしながら「ハハハホホホ」と言ってもいいです。とにかく若返りのために笑いましょう。お尻の穴を絞めて、背筋を伸ばして自然な呼吸を意識しながらリズミカルに「ハハハホホホ」。
 世間は物価高に、コロナ感染症、ウクライナ戦争、少子高齢化と、目まぐるしい変化とともに個人の思考能力を凌駕しています。
 笑トレの特徴は①道具は使わない②いつでもできる③運動能力はいらない④無料である⑤動きが簡単。 
 笑う事はリラックス効果がありストレスが減ります。顔の筋肉を動かして表情筋がマッサージされます。腹式呼吸で酸素が体内に入ります。幸せエンドルフィンがでます。本人だけでなく周りも明るくなります。1分の笑いは10分のジョギングと同じ有酸素運動とも言われることもあります。
 笑う時の元気な心が、生きる力を出します。
 インターネットで「ラフターヨガ」で検索してみて下さい。

小野田隆
広島大学卒の団塊世代、岡山県瀬戸内市出身、上地流空手2段、認知症予防体操と笑いヨガを普及中、介護施設顧問


S-Cube〈時代と共に歩む企業 (168)〉

中小企業、個人事業主の
「商売繁盛」をサポート

Value Creation合同会社 代表社員
山田 知宏 氏

Value Creation合同会社 代表社員
山田 知宏 氏

事業内容
 起業・新事業を支援するインキュベーション施設『さかい新事業創造センター(S―Cube)』に入居するValue Creation合同会社は、「商売繁盛」「地域社会課題の解決」「SDGs促進」をテーマに事業を展開、オリジナルノベルティ制作・販売し、中小企業、個人事業主の事業繁栄をサポートしている。
 「コロナ禍で売り上げが減少したり、販売促進にコストを掛けられにくい「中小企業、個人事業主」を少しでも商売繁盛をサポートするために他にはないオリジナルグッズ・ノベルティを自社で商品開発しています。使われるノベルティで新規顧客獲得・リピート客獲得などに取り組んでいます。」
 オリジナルグッズ、ノベルティは全て障がい者就労支援A型、B型事業所で仕事・作業として制作している。
 「就労支援B型の作業工賃相場は1工程1円以下ですが、その現状を変えるべく工賃相場の3~10倍程度に設定し作業工賃を支払いしています。商品発注を頂いた「企業・事業所」より頂いた商品代金の一部を支払う作業工賃へ上乗せすることで高い工賃に設定しています。つまり企業・事業所様が直接「地域社会貢献、SDGs促進」を行っていることになります。このシステムで地域社会貢献の輪が循環していくことを望んでおります。」

今後の展望

 中小企業診断士であるインキュベーションマネージャーの伴走型支援、堺市からの支援など利点が多く、起業された同じ立場の入居者との交流もプラスになります。アクセスも御堂筋、南海高野線中百舌鳥駅から徒歩圏内であることも便利です。

 堺市内の企業へ障がい者就労へのさらなる理解を深めていただき、取引先などと共に 地域社会課題の解決に取り組んでいきたい。

会社概要
Value Creation合同会社
代表社員 山田 知宏
堺市北区長曽根町130―42
さかい新事業創造センター
(S―Cube)301号
設立 2022年
資本金 50万円
https://valuecreation.hp.peraichi.com/

S-Cube新規入居者募集中!!
㈱さかい新事業創造センター[S―Cube]は、新事業の創出に挑戦する起業家や中小企業を総合的に支援します。
創業をめざす方に最適な創業準備デスクも空室あり!!
その他、創業段階に合わせたお部屋もありますのでご相談下さい。
(地下鉄 なかもず駅・南海電鉄 中百舌鳥駅すぐ)
問い合わせ TEL072-240-3775
http://www.s-cube.biz